【身体は勝手に動いてる】

昨日はニャンドラセミナーを役員が受けに。

色々見直す点が見つかって良かった!



初めてこのセルフケアを学ぶ人は、
筋原繊維が0.001ミリで、その隙間にカルシウムが溜まり、その束が一つの単位になり、また、その束が単位になり、もう一回束を作る構造を知ってる方が丁寧にケア出来る。

それと、胸を左右にアイソレーションすると左右差があり、
ご自身で取れる部分は指導して、
難しい所は僕が取る。

ニャンドラはセルフケアセミナーだけど、
ポイントで僕が施術するのが良いと思った。




やり方覚えて自分でやってても、正確にチェックは難しいから、

このニャンドラセミナーは何度も受けていくスタイルが良い。

人ってどんどん快適になれるんだよね(๑˃̵ᴗ˂̵)

諦めなければ、それと、年だからと思い込まなければ、




生きている時点で新陳代謝はあり、免疫機能も働き、心臓は勝って動いて、そう!身体はほとんどが勝手に動いている😆

この凄い身体を歳だからと馬鹿にしてはいけない。



クライアントさんから聞いたんだけど、90代で砲丸投げの大会にでる男性や90代でピアノのリサイタルする女性や90代で毎日プールで泳ぐ女性もいる。

この人達はもともと癒着や筋緊張が少ないだけなのかもしれない。


よって、生きている限り、ほとんどは勝手に機能する身体に、唯一自分の意思で動かせる筋肉にケアするだけで良いと思う♬



役員とピスタチオアイス食べてきた!美味しい!