一身田駅と山形県道118号線 | 国都道府県道愛好会3

国都道府県道愛好会3

自分が走った国道、都道、府道、県道、道道を紹介するブログです。

三重県の一身田駅です。近くに高田本山があって市街地に近いが、列車本数はそれほど多くないので利用客は少ない。駅舎は立派です。

山形県道は

庄内空港線

 

庄内空港(写真の場所)からスタート。すぐに左折して農地の中を走ると国道112号にぶつかり終点となる。短い路線である。

 

鶴岡や酒田に行くには便利だが、羽田便しかないので愛知県民には縁がない。

 

風邪を引いていても研究授業が迫っていても出かけてしまう人です。

というわけで、兵庫へいってました。

6月5日(土)の記録

全体図

兵庫県拡大図

7:19 自宅を出発 ガソリンを入れます。153円/L(ハイオク)

7:54 名古屋南ICから高速にIN

休日割引はありませんけど、行く人はいくだろうし、あまり交通量は変わってないかも。

9:25 南丹PAで休憩

草津PAでガソリン入れればよかったけど、忘れてたので

9:30 園部ICで降ります。

9:38 エネジェットニュー園部で給油 162円/L

国道9号>国道426号

11:08 シルク温泉 ぬるぬるのお湯でよかったです。800円 自宅から285.8km

ついでにざるそば野菜天ぷら 950円

12:45 久美浜駅

13:06 蒲井浜

日影に置いたのでコントラストが・・・

釣りの人でにぎわってました。

海水浴シーズンは混みそうですね。

13:19 久美浜湾

実際はもっときれいな海です。空気感が違う感じ。

車検で部品変えたので、とても快適に走れます。キャンプ道具ないから軽いしね。

天気よかったので、ツーリングしている人がとてもたくさんいましたね。

城崎温泉は人通り少なかったけど、バイクとめるところないから通過。またいかないとなあ。

14:12 はさかり岩付近

切浜方面

しょうもない写真を撮ってしまうけど、それだけ天気が良くて気分がアゲアゲだったのでしょう。

14:50 浜坂駅 395.1km

2014年9月15日と比べてものれんの色が変わったくらいかな。

15:07 松の湯の温泉に入ります。 銭湯みたいな感じでした。

15:40 居組駅

15:46 浜坂行きが到着

降りた方は1人でしたが、お迎えもあってきちんと利用されているようですね。

16:55 県道135号の行き止まり

実際は林道で通れるようですが、ジムニーじゃないのでやめときました。

本来の県道はこちら。歩いていくしかないですがいついけることやら。

17:20 豊岡滝SSで給油 151円/L

17:55 コスモス但馬日高で食料と水と風邪薬を購入。のどが痛い。

18:14 ファミマ日高町鶴岡で弁当買って

18:23 江原駅前の居酒屋の上にあるホテルに宿泊

寝間着を忘れたので、たぶん風邪が悪化したかも・・・

本日の走行距離 491.8km