こんにちは
卒業が間近にあることが
感じられる
昔通ってくれていた子どもたちがインスタというものを教えてくれて
フォロー?しあってるんだけど
卒業証書を持った写真が続々とアップされてる
大学が決まったよとか
別にラインくれる子もいてたり❤おめでとうね
さて、うちの6年生も卒業を控えております。
うちでの現在の6年生の目標は
中1の問題集をする
問題集は小学生でも取り組みやすいドリル形式をとっているから
繰り返しが時々飽きちゃうから
その時々で
自分の表現したいことを作文したりレポートしたり
今回は
息抜きがてら
絵本を読んでみました
普段は小学校低学年に読み聞かせるレベル
いつもは読み聞かせるけど
6年生には自分で読んでもらいます
英語は実際には
短音フォニックスやローマ字だけでは読めない語が多くて
二重母音の法則、英語自体が外国語の影響を受けている単語など、『もう、覚えてしまうしかない!』っていう語も多数
でもね6年間しっかり基礎を身につけていたから
絵本、一人で読んで
一人でクイズ答えて
smooth なんて
Oが2つで『ウ』
th で『舌をはさんで ス か ズ』
だから 『スムーズ』かぁ~
って
1つ1つ感動しながら読むの
6年生という思春期の入り口の男子
かわいい~
全部読むのは飽きるから続きは来週読むんだって
そのあとは
ドリルして
問題としての英語に取り組んで
終わりました
そして単語テストも⭐️
直前に必死に見てます 笑
確実に1回1回
出来ることが増えてるよね
こりゃ
中学が楽しみだ