携帯キャリアの4Gの基地局数

  • NTTドコモ:約26万2千局
  • AU:約19万6千局
  • ソフトバンク:約17万5千局
  • 楽天モバイル:約6万局

出典

https://www.soumu.go.jp/main_content/000917561.pdf

 

『携帯電話料金は4割下げる余地がある』と宣った前首相には「不都合な真実」ですが、先行3社の4Gの無線局数が多いのは、毎年、数千億円の設備投資ができたからです。

 

楽天モバイルが追いつくには1兆円の設備投資が必要です。

 

(10:30PM+、追記)

6月末現在の基地局数は9月ごろに総務省から発表があるのでしょう。さて、楽天モバイルは最初のサービス開始の遅延で総務省から「行政指導」を数回、受けました。総務省としては楽天モバイルをどうしたいのでしょう?プラチナバンド基地局を先行3社並にするには何年かかるのでしょう?それまで待てるでしょうか?

 

(2019年8月26日)

 

「会社四季報」では楽天グループの株主総数は約45万人です。700万回線突破なので、購入した利用者もいるのでしょうか?月額3千円をいつまで、続けられるでしょう?