大阪の進学校をマッピングする ①(3/15)

大阪の進学校をマッピングする ②(3/16) 

大阪の進学校をマッピングする ③(3/16)

の4回目です。

 

地図を再掲します。大阪府の北摂地域には進学校が多いです。北野高校は旧府立一中で府下全域から志望できるので最難関です。府立高校では豊中高校と茨木高校>池田高校>箕面高校でしょう。教育大附属池田校舎は北野高校よりは易しいのかもしれませんが、よく分かりません。

(9PM、以下コメント追記:大阪市内生まれで2015年5月の「第1回大阪都構想住民投票」の前に数回に分けて24区全部の区役所巡りをしました。住吉大社、四天王寺やNHK大阪局から大阪城までは高台にあります。堺市に世界遺産の古墳群があるように昔は堺市から葛城山の峠を超えて橿原神宮に繋がる竹内(たけのうち)街道がメインストリートでした。京都が藤原京、平城京、京都に遷都して、淀川を三十石船が行き来して「大坂」が栄えるようになりました。1960年代から千里ニュータウン建設が始まり、国土軸として、名神高速道路、東海道新幹線の開通により北大阪が利便性の高い地域となりました。千里中央駅から大阪モノレールで大阪空港(伊丹空港)に直結、新大阪駅にも直結して、大阪府下では最も利便性が高くなりました。現在は大阪府北部に住んでいるので、大阪府の南部の方は実は知らない市町村があります。鉄道駅がなく、河内長野市/富田林市からバスが出ている河南町、太子町、千早赤阪村には訪れた記憶ありません。泉州も和泉市、泉大津市には仕事で何度か行きました。関西国際空港があるので電車でも車でも行ったことがあります。泉南地域の5市3町、南河内の6市2町1村については実は詳しくありませんm(._.)m)

 

同じ大阪府内で生まれでも、北摂地域の方が進学校の選択肢が広いようです。国立大学では大阪大学があり、京都大学も工学部は桂校舎なら阪急電鉄京都線「桂駅」が最寄り、神戸大学は阪急電鉄神戸線、私立大学では関西大学と立命館大学の茨木キャンバスがあります。