今週の日経平均は35.8k〜36.8kの予想レンジ?(2/4) の派生ブログです。

 

7日の日経平均の始値、高値、安値、終値は

  • 36,002.99円、36,195.50円、35,854.63円、36,119.92 円(−40.74円)

で、一時、36k円を下回りました。マイナス寄与度が大きかったのはダイキン工業KDDI東京エレクトロンアドバンテストでした。ダイキン工業とは純利益何マイナス、KDDI増収減益アドバンテストは減収減益でした。東京エレクトロンは2/9です。決算短信は見ますが、増収増益であっても機関投資家のコンセンサスが未達であれば売られるようで、注意深く読み込めば分かるのでしょうか?

 

KDDIの下落はローソンのTOBのニュースが原因でしょうか?Eコマースの楽天グループが2018年1月に楽天モバイルを設立したのとは逆に、KDDIが小売業に進出です。ローソンの株は9:21に売買が成立し、年初来高値を更新しました!(◎_◎;)。ホルダーと信用買いしていた投資家には嬉しく、信用売りしていた投資家は「踏み上げ」でした。100株で約14万円の損得です。

 

以下は再掲です。

先週の始値、高値、安値、終値は35,814円、36,441円、35,705円、36,158円で高値と安値の乖離率の736円は 2.0 %でした。3営業日続伸し、木曜日は↓、金曜日は長い上ヒゲの陰線の↑でした。