タイトルのASTS社楽天グループが出資しているAST SpaceMobile社です。株価は終値で3$割れです。

 

 

(8AM、以下コメント追記:株価は投資家の評価なので、上がれば高評価、下がれば低評価です。ただし「人気投票」の側面もあるのでニュースがあれば上がります。楽天グループの1/4の初値は591円、1/19の終値は571円でした。6月の公募増資と第三者割当増資で「希薄化」しているので、株価は特に下がっているのではありません。それにしても2015年の最高値の2,395円の24%です。)

(9AM+、以下コメント追記:楽天グループの株価については10/13時点の信用買残が約3,900万株で信用倍率は2.65倍、Goldman Sachs他、海外の機関投資家の「空売り」が約7,800万株です。Treq Amin氏が8月に楽天モバイル楽天シンフォニーのCEOを退任し、9月には米国の楽天シンフォニーのCEOが退任しました。20日の始値は573.2円(+2.2円)でしたが、9:15現在、567円台です。「買う」材料はあるのでしょうか?)

 

昨年の10月に書いたブログから抜粋

衛星通信はKDDIが先行:ニュースリリース(10月13日)

KDDIのニュースリリース(12日付け)です。ニュースリリースには『…2021年度に総務省から実験試験局免許の交付を受け、「Starlink」の通信衛星と地上のインターネット網を接続するゲートウェイ局 (地上局) をKDDI山口衛星通信所に構築しました。通信品質や性能を評価するための技術検証をスペースXと共同で行い、日本での「Starlink」のサービス開始に貢献しています。…』と書かれています。今日付けの全国紙にも掲載されています。

 

 

今日のKDDIの株価は4,191円(-43円(▲1%))でした。NTTソフトバンクも▲1%の下落でした。

 

(関連ブログ)

KDDIが年内に衛星携帯のサービス(10月11日)

衛星通信はKDDIが先行:日経新聞の記事から(10月12日)

今朝の日経新聞の記事です。写真、イラストがあって分かりやすいです(GJ!)。