画像は今日の朝日新聞朝刊1面です。広告代理店はイベントの仕切り役です。2020東京五輪では電通元専務は理事でした。五輪汚職により、電通だけでなく博報堂2025大阪万博の入札資格は停止中です。

 

56ある外国政府の「海外独自パビリオン」の建築申請はゼロ、8つある「テーマ館」で入札結果が出ているのは5です。私は広告代理店は「裏方」と考えていますが、進捗が滞っているのは、仕切り役が不在なためでしょうか?

 

 

以下の新聞記事は大阪万博の「海外独自パビリオン」建築申請ゼロ ①(7/6)… からの抜粋です。

読売新聞のニュース(タイムスタンプは15:00)です。

 

画像は7月1日付の朝日新聞です。同様の内容です。

 

歴代の大阪府知事

  • 左藤義詮:1958-1971、三重県出身、京都大学卒
  • 黒田了一:1971-1979、大阪府大阪市出身、東北大学卒
  • 岸昌:1979-1991:大阪府出身、東京大学卒
  • 中川和雄:1991-1995、京都府出身、東京大学卒

横山ノック(北海道旭川市生まれ)、太田房江(広島県呉市生まれ)、橋下徹(東京都生まれ)、松井一郎(大阪府八尾市生まれ)、吉村洋文(大阪府河内長野市生まれ)と続きます。「維新」以降は早稲田大学、九州の私大、九州大学です。相場は、近畿圏なら京都大学、関東なら東京大学です(2008年の知事選の対立候補の熊谷貞俊氏は大阪府豊中市出身、灘中・灘高→東京大学でした)。マスコミ、特に在阪民放はTVで名が通れば「タレント」として利用してきました。「維新」が前面に出ているのはどうなんでしょう?

 

「大衆受け」しなければ当選しません。私は大阪の原住民ですが、悲しくなります。