三井商船については1カ月ぶりに書きます。

商船三井(9104)株の行方(10月30日)

 

今日の終値は3,365円だったので、株価の上では「含み損」ですが、配当金を受けとったのでトータルではプラスです\(^o^)/。(買値は3,400円)株主通信を読むと海運業の状況が少し分かります。

 

株主優待が郵送されてきました。豪華客船「日本丸」の国内外のクルーズ旅行の案内です。2泊3日以上で最低でも94,000円/人で1割引の優待券でした。

 

 

株式投資で月に※万円程度は稼いでいますが、あと数倍は稼ぐことが必要だと思いました。クルーズ旅行セレブ御用達なのでしょうか?ただ、パンフレットを見ることは楽しいです。以下は再掲です。

明日、31日は商船三井(9104)の2Q決算発表日です。上るかどうか全く分からないのでタイトルのとおりに行方が分かりません。

 

株価と移動平均線の推移をアップしてスタンバイしています。

 

商船三井(9104)は「塩漬け」(10月22日) から抄録

商船三井について書くのは5週間ぶりです。来週から11月第2週までは3月期決算企業の中間決算が控えています。商船三井の2Q決算発表日は10月31日です。

 

9月15日に3,400円の指値で買いましたが、現在は「塩漬け」です。含み損は▲14%です。配当金は中間配当が300円です。あと半年我慢して期末配当の確定までホールドするかどうか思案しています。

 

分かりやすいように移動平均線を赤と青の線で示しました。25日移動平均は3,400円です。

 

 

昨年7月からの株価の推移です。年初来安値は10月3日の2,578円でした。私は中長期保有が好みなので、気が付いた時には手遅れということがままあります( ;∀;)。