ソフトパワー」をググると

自分の望むことを相手にも望んでもらうようにする力のことです。 大きな特徴は、軍事力や経済力で無理やり従わせるわけではない、ということ。 自国の価値観や文化によって相手を魅了し、敬服させてしまう。 味方につけることです

とあります。祝日なので株式投資はお休みです。今朝、祝日には相応しくない話題で書きました。

北朝鮮、ウクライナ、ロシアのミサイルと核兵器(10月10日)

テーマ:ウクライナ

昨日は2001年からの歴代首相について書きました。

安倍元首相は軽い神輿だったのか?(10月9日)

テーマ:国内政治

英国の Trus首相、Johnson前首相、May元首相はOxford大学卒業です。フランスのMacron 大統領は最難関のENA (国立行政院)出身です。ドイツのSculz 首相はハンブルグ大学卒業で弁護士、Merkel 前首相は理学博士でした。

 

日本で政治のエリートを育てるのは東京大学法学部しかありません。20年以上、日本の政治は停滞しています。世襲議員が通用するのは日本だけです。元首相は2人の祖父、父親は東大法卒でした。前首相はJMARCHでは難易度が下がる大学、現首相は早稲田です。最初から欧州の首相、大統領に比べると見劣りします。

 

(2:30PM、以下コメント追記:詳しくは調べていませんが、『国会議員の4割は世襲議員内閣総理大臣の7割は世襲議員』とされています。東京生まれ、東京育ちなので、東大法卒せめて早慶がデフォルトでしょう!下の表では小泉純一郎、福田康夫、野田佳彦元首相と岸田首相だけです。旧民主党では鳩山由紀夫、菅義直人首相は器ではありませんでした。安倍元首相菅義偉前首相は同じくです。)

 

 

(1PM、追記)

私は約50年前に京都の理学部に現役合格しましたが、学年トップは京都大学医学部、2番は大阪大学医学部で3〜10番のクラストップは理系か神戸大学医学部でした。

 

現在でも進学校は東大、京大、医学部でしょうか?論理的な思考は数学の理解が不可欠です。クラスで中〜低の成績で内閣総理大臣になれる国に将来はないと思っています。

 

(3PM、追記)

上の表では世襲議員ではなく、理系でなく、東大、早慶卒は野田佳彦元首相だけです。親の育て方が悪かったのか、本人の資質が足りなかったのかどちらかと両方でしょう。