森友学園がかって建設した「瑞穂の國記念小学校」は大阪府豊中市野田町10にあります。大阪府民なので土地勘はありますが、「森友学園問題」が起きるまでは、森友学園という名前は聞いたことがありません。Googleマップを見れば建物は存在しているようです。

 

画像は24日付、朝日新聞の社説です。

 

 

 

近畿財務局は大阪府中央区の大阪合同庁舎第4号館にあって、東側には大阪城があります。私は隣の2号館に約2年間、机がありました。赤木俊夫さんには面識はありせんが、近畿財務局出身者を知っています。真面目な仕事ぶりでした。

 

(1PM、以下コメント追記:中央省庁は法令審査、作成が重要なので、序列は、東京大学法学部卒>その他、法学部卒>東京大学経済学部卒となります。特に財務省(旧大蔵省)では東京大学法学部卒ではない事務次官は歴代で50人超の中で過去5人しかいません(山極正道(東京大学経済学部卒)、池田隼人(第6代、京都大学法学部)、薄井信明(第43代、東京大学経済学部)、藤井秀人(第47代、京都大学法学部)、佐藤慎一(第56代、東京大学経済学部))。殆どが東大法卒です。佐川元局長、「さざ波」と「笑笑」で内閣官房参与を辞めたT氏は経済学部卒で「傍系」です。いつの日か出世欲に取り憑かれたのでしょうか?)

 

下記は2018年度新聞協会賞(9月6日)  から再掲です(2019年9月のブログ)。

佐川元局長が何の意図があって公文書改竄を指示したのかが全く分かりません。一局長の判断でできることではありません。国有地の売却は地方財務局に移管されているので、全ての公文書は近畿財務局にあります。わざわざ、本省の理財局長がでばることはありませんし、特段の出世で一般職(中級)採用の文部科学省出身のT首相夫人付がイタリア大使館の1等書記官になることはありません。(大使は外務省出身、1等書記官は総合職(上級)採用です。以下、再掲)

 

2018年度新聞協会 編集部門では、朝日新聞社の取材班が受賞しました。

  • 財務省による公文書の改ざんをめぐる一連のスクープ
  • 朝日新聞社 東京社会部・大阪社会部の取材班 (代表)大阪本社編集局社会部次長(前東京本社報道局社会部次長)  羽根 和人
  • 授賞理由
朝日新聞社は、取引の不透明さが指摘されていた学校法人森友学園への国有地売却に関し、財務省が決裁文書を書き換えたうえで国会議員に提出していた事実を、平成30年3月2日付朝刊1面で特報した。
続報で具体的な書き換えの内容を詳報したことにより、財務省が改ざんの事実を認め、関係者を大量処分する事態につながるとともに、公文書管理のあり方に一石を投じた。
民主主義の土台を根底から揺るがす行為を明るみに出した一連のスクープは、歴史に残る優れた調査報道として高く評価され、新聞協会に値する。

 

手元に3月2日の全国紙朝刊1面の画像があります。並べ方はABC順で、左上から朝日毎日日経、右上に飛んで産経読売の順です。関西在住なので大阪本社版です。

 

 

 

今日の全国紙朝刊1面(3月2日) の(あと書き)に『昨年2月から森友学園問題は続いています。全国紙では朝日のスクープでしょう。財務省決裁文書書き換えがあれば大変な問題です。』と書きました。

 

新聞/TV の世論調査では、3月以降、内閣不支持率 内閣支持率が続いているメディアもあります。

 

米国では、ウォータゲート事件でピュリッツァー賞を受賞した Washington Post の著名記者が”Fear”の題名の、トランプ政権の内幕本を出版予定です。政治家の凋落(ちょうらく)は世界的なようです。

 

(2:30PM、追記)

私は大阪市内生まれで70歳に近い60代です。生まれてこのかた、森友学園という名前は知りませんでした。幼稚園経営しかしていない森友学園による小学校経営は当時、大阪府知事だった橋下徹元知事が「規制緩和」と称した改革にあります。事件が明るみに出る前の2016年9月には、安倍前首相が大阪入りして松井一郎前知事、当時の近畿財務局だったS氏らに面会していたように記憶しています(要確認)。特定の考え方に共感していたので、凡そ森友学園と安倍首相夫妻との関係は案外近かったのでしょう。

 

全ては一本の糸で繋がるのですが、証拠は隠されているようです。現職の財務省職員が亡くなったのに、大臣も当時の財務省職員も誰一人として辞めていません。黒塗りの財務省職員は唯唯諾諾と日曜日の午後に執拗にメールを送っていたのでしょうか?電通の女性職員を過労死自殺に追い込んだ上司と同じです。

 

(6PM、追記)

私の記憶では、国会では2017年3月17日の衆議院外務委員会で福島信享(のぶゆき)元議員が森友学園問題を取り上げています。件(くだん)の土地は大阪航空局が所有していて、2016年夏に森友学園の当時の理事長に破格の値引きで売却されていますが、売却価格は何故か公示されませんでした。理事長と前首相夫妻がどのように知り合ったのか分かりませんが、首相夫人は名誉園長でした。事件の発端は5年前です。ようやくにして赤木ファイルのコピーが赤木氏の妻の手元に渡りました。国会で取り上げてられて4年が経過しました。何故、自浄作用が働かないのか理解できません。夫人は外国特派員協会で記者会見し、国会でも秘密会でコピーが配布され、理財局長が説明したようです。永田町は魑魅魍魎の住む世界です。