12月に入ったので、新しいシリーズとして”「プランA」しかない菅政権”を建てました。最重要の課題である、①新型コロナウイルス対策、②再燃した「桜を見る会」疑惑、③日本学術会議の新会員の任命拒否問題について書く予定です。初回は、新型コロナウイルス対策を取り上げました。

 

「プランA」しかない菅政権①(12月1日)  に、『…次回は新型コロナウイルス対策の続きにするか、「桜を見る会」疑惑にするか考えています。「プランB」、「プランC」、…ぐらいは考えているものです。…』と書きましたが、新型コロナウイルス対策の続きにしました。

 

9PM現在で、群馬県、愛知県、京都府、広島県、大分県、鹿児島県で過去最多を更新し、東京都と宮城県は過去2番目、大阪府は過去3番目の感染者数でした。国内の新規感染者数は2,800人前後となる見込みです。11月28日の>2,600人を超える過去最多の更新です。

 

夕方、日本医師会の中川俊男会長の会見を視ていました。画像の右肩には『東京572人 日本医師会が会見「誰もが感染者の可能性」』とあり、”医療従事者の心身疲労もピーク 感染防止の徹底に協力を”とありました。

 

 

新型コロナウイルス対策については、「勝負の3週間」は10月28日からの3週間だったという見方をしています。

続・「勝負の3週間」は4週間前だったのでは?(11月29日)