画像は今日の全国紙朝刊1面です。並べ方はABC順で、左上から朝日毎日、右上に飛んで日経読売の順です。関西在住なので、大阪本社版です。

 

(画像は後で貼りつけますm(__)m)

 

今日は日経以外は揃いました。朝日は、黒地白抜きヨコ見出しの『翁長・沖縄知事 死去』、『辺野古移設に反対』(前那覇総局長・上遠野郷)毎日は、黒地白抜きタテ見出しの『翁長沖縄知事 死去』、『辺野古移設に反対』【遠藤孝康日経は人工知能を活用した病院について読売は『翁長・沖縄知事 死去』『知事選前倒しへ』ほかでし。(括弧内は執筆記者名。日経は見出しにも著作権を主張しているので引用できませんm(__)m)..
 

(あと書き)

一般論として、外交、防衛は国の専権事項であり、国際法である条約は国内法より優位にあります。日米安保条約は1960年に批准され、1970年に自動延長となりました。条約そのものの改定が困難としても日米地位協定の見直しは可能です。ドイツ、韓国に比べると日米地位協定では、米軍の権利が優遇されたままです。

 

故・翁長沖縄知事は14年11月に、辺野古の埋め立てを承認した当時の仲井真知事を大差で破って初当選しました。沖縄県民の民意と国の施策とには乖離があります。私は関西在住で、沖縄県のことは殆ど知りません。今日は死を悼み、哀悼の意を表します。県民の民意は尊重されるべきなので、これ以上は書きません。