豆蔵ホールディングス豆蔵、3756)について書くのは、豆蔵ホールディングスについて(12月10日) 以来です。豆蔵IT企業、より詳しくはシステムインテグレータSIer)です。現在はミドルウェアの Java (「豆」の意味)に業務システムを構築することが普通になっています。「豆の蔵元」になるというのが「豆蔵」の社名の由来だそうです。

 

株価チャートの緑の線は16日終値の25日移動平均(1,299円)で、標準偏差(σ)は40円です。昨年2月に平均取得単価が約900円で、戦禍部少し買って、千円台を回復した時に売ったので、現在は200株しか保有していません。株価の見極めは難しいです。

 

 

 

十年ぐらい前に、情報システム部門の統括をしていた時に、直接の取引はありませんでしたが、当時から注目していた SIer の1つです。「人手不足」、「熟練技術者」の退職に伴って、生産現場の省力化、自動化はますます必要不可欠になっていますが、汎用性の高いシステム構築基盤があるので、ホールドしておけばと思います。