大阪のパティスリ―の3回目です。今回は、五感です。場所は、地下鉄堺筋線「北浜」/京阪本線「北浜」の近くです。

 

 

2003年9月の創業で、2005年に現在の場所にある、北浜本店新井ビル、中央区今橋)に移転したようです。HPによると、『大阪・北浜(今橋2丁目)にある国登録有形文化財、新井ビルの公式サイトへようこそ。
1922(大正11)年銀行としてこの地に建てられた当ビルは、現在もテナントビルとして使用されています。名建築家 河合浩蔵の設計で銀行建築らしい正面中央に列柱を配しシンメトリー(左右対称)な古典様式を残しつつ、モダンで軽やかな佇まいが、大大阪時代を今に伝える近代建築のひとつとして、今も多くの人々に愛されています』とあります。

新井ビル

 

2階は、北浜サロン(喫茶室)となっていて、個室も数部屋あります。大阪市内だと、パティスリーの「はしご」ができます\(^o^)/。なかたに亭(天王寺区上本町)から地下鉄(谷町九丁目→日本橋(にっぽんばし)→北浜)で数駅です。なかたに亭では焼菓子を買いましたが、五感では昼時だったので、「季節の野菜キッシュとパン(クロワッサン)」とデセールで「国産和栗のモンブラン」を食べました。

 

少し遠いので、滅多に行けませんが、HPで見ることはできます\(^o^)/。ちなみに、近親者のパティシエは、ラヴィルリエなかたに亭五感には行ったことがあると言っていました。

http://www.patisserie-gokan.co.jp/

 

(前のブログ記事)

お菓子について(9): 大阪の店②(11月25日)

 

(あと書き)

五感から梅田まで歩きました。北浜からは北西の方向にあります。淀屋橋の橋を渡ると、大阪市役所、大阪府立中之島図書館(1904年(明治37年)開館)、大阪市中央公会堂(国指定重要文化財、1918年(大正7年)竣工)が並んでいます。ちなみに淀屋橋の運河の南側は中央区、北側は北区になります。

大阪市中央公会堂

 

大阪市役所と図書館の間に、BSテレビの中継車が駐車していて、スタッフが設営をしていました。今日、26日午前から「大阪マラソン2017」があるので、その準備でした。