ほとんどのサーファーがボード選びを間違えて〜サーフィン上達するには浮力が大切だから〜♪ | サーフィン 川畑邦宏プロのブログ

ほとんどのサーファーがボード選びを間違えて〜サーフィン上達するには浮力が大切だから〜♪

台風スウェルなどで

グッドウェーブがブレイクする

湘南茅ヶ崎汐小前クソ下

キラーサーフ湘南店の前ポイントです〜♪
いつも波情報では

70点80点の高得点がついて

めちゃくちゃ良い波なんですが

その高得点の波って?

その高得点の波に乗るには

誰よりも速いパドリングと

テイクオフが大切なのです〜!
私の反則ボード

グリーンイグアナだと

周りのサーファーが

パドリング始める時には

もうテイクオフしていて
超かっ飛ばして

早めのブレイクを

奥の奥から走れるので
テイクオフが遅い人には

ダンパーに感じる波でも
私には

ダンパーじゃなくて

美味しいターンできる

めちゃ気持ちいい波なんです〜♪
よく

みなさんが

今日の波はワイドだとか

ダンパーだとか言ってますが
いやいや

それはテイクオフが

速いか遅いかの差なのです!
はっきり言って

海の中にいる

ほとんどのサーファーが

サーフボード選びを間違えていて
今はネット情報などで

サーフボードのリッター数を

いろんなサイトで書いていますが
その中でも多く書いてる

体重かける0.4リッター

これだと

私が75kgなのでx0.4で

30リッターになりますが
この調子いい

グリーンイグアナは38.5リッター

なので75kg x 0.51333333なのです〜♪

リッター数はサーフボードの

モデルによって違うので

私は32リッターから

40リッターオーバーまで

いろんなボードに乗っています。
サーフボードは

単純に数字だけではなく

同じ体重でも

現役のプロサーファーと

一般サーファーでは
パドリングの速さが違うのと

乗ってからのバランス感覚など

みなさん

小さいボードを選びすぎて

サーフィンを難しくしています。
よく皆さんから

リッター数を増やすと

ドルフィンができないと聞きますが

そんな事はありません。

ドルフィンのやり方が間違っていて

波のブレイクに対して

深く長く潜ろうとしていて

それは間違いなんです。

パドリングもテイクオフも

ドルフィンスルーも奥が深くて

自分は出来ていると思っていても

プロサーファーや上級者と比べると

少しタイミングなどが違うので

基本中の基本を見直して

いい波のピークからテイクオフして

気持ちよくサーフィンやりましょう〜♪

上手くなりたいなら基本が大切

上手くなりたいならボードが大切

お近くにある

親切なサーフショップに行って

ご相談くださいね〜♪


Keep on surfing !