本日は贅沢すぎるほど贅沢な時間を
六本木のリッツカールトンのスパで過ごしました。
一足早い、誕生日プレゼントですが、贅沢すぎ!!!
受付の後、冷たいローズヒップティーをいただきました。
ここから先は撮影禁止でしたが、
スパの中には
プール(こちらは宿泊者と会員のみ)
ヒートエクスペリエンス(お風呂)
シャワースペース
お化粧室
メイクルーム
とても広くて優雅なロッカールーム
リラックスルーム
トリートメントルーム
があります。
人が多くなく、ゆったりして静かなので、
空間だけでもリラックスできます。
(しかし気持ちは完全にセレブ)
ヒートエクスペリエンスは
40度の丸いお風呂と水風呂、
サウナとアロマミストサウナがあって
丸いお風呂からは
東京タワーと六本木ヒルズ、レインボーブリッジやお台場が一望できました。
夜はさぞ夜景が美しいことでしょう!
アロマミストサウナはとてもいい香りで、砂時計が置いてあったので、ひっくりかえして落ちきるまですごしました。
リラックスルームは背もたれがリクライニングのベッドとクッションがあって
静かで、スパに呼ばれるまでゆったりと過ごせます。
ところどころに
ミントウォーターやフレーバーウォーターが置いてあって、好きなタイミングで水分補給ができます。
いよいよスパ。
全身(胸とお尻と顔以外)オールハンドオイルマッサージ☆
オイルは
まず、リラックスまたはリフレッシュから選び、
そのあとチョイスされた二種類のオイルを手の甲につけて、香りから直感的に体が欲するほうを選びます。
それがどういうものなのかは、
選んでから明かされます。
私が選んだのは
リラックス
フィットネスオイル
というもので、
体の疲れを和らげるものなのだそうです。
(気持ちより体がお疲れなのだそうです)
フィットネスオイルは
グローブのつぼみ、ローズマリー、ペパーミント、ユーカリプタス等が入っているそうです。
そこから、
特に重点的にトリートメントしたい部位のカウンセリング、実際のマッサージの流れの説明があり、
私の選んだオイルから、ホットストーンを使うことになりました!
(やった!ホットストーン大好き!)
ベッドマッサージは赤土を使ったクリームを頭皮に塗ります。
(嫌な人は断れます)
赤土のナチュラルな香りがしました。
最後に、
リッツカールトンオリジナルのペットボトルのお水をいただき、
さらにさらに、
セラピストの方から、メッセージカードまでいただきました!!
これには感激!!
セラピストの方から口頭でも説明いただきましたが、
「内臓が心配です」とのこと。
あたってるよ!笑
ついこの間、内臓悪くして入院したもの!
セラピストってすごいなぁ。
プロだわー。
と、改めて感動。
さらに、
トリートメントに使ったものは全てあとで教えてくれます。
スパ受付をしてからというもの、すれ違うスタッフ誰もが必ず挨拶をしてくださいました。
多少距離があっても必ず。
しつこくなく、でも話しかけるときは必ず名前を添えてくださいました。
さすがリッツカールトン!
本当に至福の時でした。
幸せすぎて、私死ぬときは、死ぬ前にリッツカールトンのスパに行きたいわと心底思ったのでした。
Android携帯からの投稿
六本木のリッツカールトンのスパで過ごしました。
一足早い、誕生日プレゼントですが、贅沢すぎ!!!
受付の後、冷たいローズヒップティーをいただきました。
ここから先は撮影禁止でしたが、
スパの中には
プール(こちらは宿泊者と会員のみ)
ヒートエクスペリエンス(お風呂)
シャワースペース
お化粧室
メイクルーム
とても広くて優雅なロッカールーム
リラックスルーム
トリートメントルーム
があります。
人が多くなく、ゆったりして静かなので、
空間だけでもリラックスできます。
(しかし気持ちは完全にセレブ)
ヒートエクスペリエンスは
40度の丸いお風呂と水風呂、
サウナとアロマミストサウナがあって
丸いお風呂からは
東京タワーと六本木ヒルズ、レインボーブリッジやお台場が一望できました。
夜はさぞ夜景が美しいことでしょう!
アロマミストサウナはとてもいい香りで、砂時計が置いてあったので、ひっくりかえして落ちきるまですごしました。
リラックスルームは背もたれがリクライニングのベッドとクッションがあって
静かで、スパに呼ばれるまでゆったりと過ごせます。
ところどころに
ミントウォーターやフレーバーウォーターが置いてあって、好きなタイミングで水分補給ができます。
いよいよスパ。
全身(胸とお尻と顔以外)オールハンドオイルマッサージ☆
オイルは
まず、リラックスまたはリフレッシュから選び、
そのあとチョイスされた二種類のオイルを手の甲につけて、香りから直感的に体が欲するほうを選びます。
それがどういうものなのかは、
選んでから明かされます。
私が選んだのは
リラックス
フィットネスオイル
というもので、
体の疲れを和らげるものなのだそうです。
(気持ちより体がお疲れなのだそうです)
フィットネスオイルは
グローブのつぼみ、ローズマリー、ペパーミント、ユーカリプタス等が入っているそうです。
そこから、
特に重点的にトリートメントしたい部位のカウンセリング、実際のマッサージの流れの説明があり、
私の選んだオイルから、ホットストーンを使うことになりました!
(やった!ホットストーン大好き!)
ベッドマッサージは赤土を使ったクリームを頭皮に塗ります。
(嫌な人は断れます)
赤土のナチュラルな香りがしました。
最後に、
リッツカールトンオリジナルのペットボトルのお水をいただき、
さらにさらに、
セラピストの方から、メッセージカードまでいただきました!!
これには感激!!
セラピストの方から口頭でも説明いただきましたが、
「内臓が心配です」とのこと。
あたってるよ!笑
ついこの間、内臓悪くして入院したもの!
セラピストってすごいなぁ。
プロだわー。
と、改めて感動。
さらに、
トリートメントに使ったものは全てあとで教えてくれます。
スパ受付をしてからというもの、すれ違うスタッフ誰もが必ず挨拶をしてくださいました。
多少距離があっても必ず。
しつこくなく、でも話しかけるときは必ず名前を添えてくださいました。
さすがリッツカールトン!
本当に至福の時でした。
幸せすぎて、私死ぬときは、死ぬ前にリッツカールトンのスパに行きたいわと心底思ったのでした。
Android携帯からの投稿