kauri-tree-201202121039001.jpg

kauri-tree-201202121041000.jpg

kauri-tree-201202121335000.jpg



今日は

国立近代美術館へ

ジャクソン・ポロックの特別展を見に行ってきました。


アメリカの抽象画家です。


ポーリングで有名な画家ですが、

初期は人物画も多く‥

でもけっこうどんよりした暗い画で

正直初期の作品は怖すぎて好きじゃありませんでした(笑)


ポーリング技術を駆使する
20代終わり~30代の作品は
圧巻で

いったいどんなことを考えながら作品を製作してるのかと
深く考えさせられました。

おもしろいのは

抽象画で
一見、
線の羅列にしか見えないのに
ところどころで
人の表情を発見できるところです。

また、
晩年の作品のなかには
作品の上下を決めずにかかれたものもあって、
90度回転させると
男性の顔がかかれてるのがわかったり。


44歳で
飲酒運転による事故でなくなっていなかったら‥
と思いましたが、
晩年はほとんど作品を描けずにいたようです。


短い人生に
こんなにも作風がかわるってすごいと思いました。

長いときを生きる人よりも
もしかしたらずっと濃い時間を過ごした人なのだろうと思います。


たまにはこうして美術を鑑賞するっていいですねキラキラ



帰りは皇居まわりをお散歩しました。

白鳥が二羽、優雅に泳いでいました。

なんだか羨ましかったですニコニコ