昨日、今日と工場研修で
人生初の
溶接
をやりました

はっきり言って私の仕事は設計なので、
溶接は今後必要ありません。
なので、
間違いなく、
人生最後の溶接になるでしょう

研修生20名弱の中、
女子1名なので、
かなり優遇されて研修しております

優遇とはいっても、
指導員の指導が優しいってくらいで、
やる内容は同じ。
溶接評価も同様にされました。
いやぁ‥
握力19にはきつかったです

腕が筋肉痛になってます

溶接って
本当に
職人技。
技術だけでなく、
体力、集中力がないとやれません。
一歩間違って火傷で済めばいいほうです。
マスクのフィルターなんかは半日で真っ茶色になりました。
防護マスクがなかったら‥恐ろしい

本当に、命懸け。
現場実習で見学したときに
現場で働く作業員ってカッコイイ

って思いましたけど、
今はもう、カッコイイを通り越して、
尊敬

の一言につきます

さて、
私のいる研修センターには
周囲に桜の木があります。
溶接場のすぐ裏にもあって、
風にのって
ピンクの花びらが
溶接場に舞い込んできます

溶接した鉄板の上に
ひらりと乗っています。
溶接場の中から見た入口は
まるで
ピンクの雪が降ってる絵
みたいでした

むさ苦しいカッコして
実際むさ苦しくなるけど、
あの桜が癒し

今年、
この時期まで桜が咲いててよかったです
