いつか仕事でつらくなったときのための書き留めごと。

嫌なことばかり書いているので、
できれば読まずにそっとしておいてください。(笑)







今月末での退職にあたって、

有休取得については

かなり前から、

3月中旬から消化にはいると伝えていたにもかかわらず、

3月に入って、
突然それは非常識だと言って、
勝手に有休取得日を指定・決定されてしまいました。
私の希望は1日も聞き入れられず、末まで出勤となりました。


このことを社員に話したら、

うちの会社は有休消化退職は認めないから

との一言。


でも私、社員じゃありませんよ?

有休消化が認められないなら、
はじめにこの話をした時点で言うべきでは?

そもそも有休取得は権利では?


派遣会社としても、
私の有休消化については、
派遣会社からも会社側へ前々から話していたことなのに、
何をいまさら、という具合だったのですが、

会社側から
業務に支障をきたしたら訴訟問題にする

と言われ、私を説得することになったのです。


業務に支障をきたす

というのもおかしな話で、

課長のいう支障となる要因のどれもが、
たかだか私1人いないくらいでは支障となり得ないものばかり。


課長が懸念する、
引継未完了については、
そもそも引継ぎ状況を私に一切確認していません。

その引継ぎも
前任から派遣社員である私への引継期間が1カ月半なかったのに対し、
一方、私の後任の社員への引継期間は2ヶ月。
はっきりいって十分。

引継ぎがすでに完了していることはお互い確認したことなのに、
後任社員は「できればやりたくない」と常日頃言っているので、
いくらでも課長にうまく嘘つけるわけです。嘘ついていると知ったときは、彼女の世渡りのうまさに、ある意味すごいなと思いました。
お気に入りだから、課長はもちろん鵜呑み。


引継ぎが終わってることを言っても、
お気に入りの話だけ聞いて鵜呑みしている課長が、派遣の話を聞き入れるわけでもなく。


すると
今度は彼女一人の業務量が増えるから云々という話をしてきました。

といっても、1月に後任の業務量が多くなるから、減らすなりなんなり対処してくれと頼んだとき、
「あなた(私)と後任社員の仕事はもともと1人でやっていたので、キャパとしては問題ない」
と断ったのは同じ口。

しかも4月から人員1人増えますよね?

言いたいけど我慢したことでは、同じ部署に手のあいている人いますよね?ってこと。
仕事中に毎日ネットサーフィンやって、定時ぴったりで帰る課員は、
課長のお気に入りですよね?
業務量云々いうなら、彼女に手伝わせたらいいのでは?いつも暇そうだし。
って。


すると今度は

「3月はうちの本決算なんだ!」
と言ってきました。


私は半期決算、四半期しか応対経験ありませんが、
はっきり言って、
営業事務・貿易実務の決算なんて、
毎月末やることとなんら変わらず、
何か特別なことをするわけでも、
業務量が増えるわけでもなく、
一部上場会社の本社で経理してた立場から言わせれば、どうってことありません。


本決算の話をされたとき、

そんな大したことでないことを理由に、
こんな間際になって、
訴訟にしてまで派遣を出勤させようとしていることに対し、

もう呆れ返ってしまって、

なんて小さな人だろうと思って


もはや絶句。


そのおかげで、
もう有休なんてどうでもいいや
と思えました。



派遣って

確かに会社からすれば穴を埋める駒にしか過ぎないんだけど、
こんなに人と思わず、本気で駒としか思ってないことをあからさまにする会社は他にはなかった。

って言ってたのは、
私と同時期に入社し、数ヶ月で退職した派遣さん。
彼女は派遣歴が長かったし、何社も経験があったからきっと本当なんだろう。
何度も、
こんな会社は初めて、
ありえない、
と言って辞めていきました。


課長は、
部長との連携なく、
課長からの指示でやったことなのに、部長に指示なく勝手にやったと怒られたことなんて1度や2度じゃありません。

課長の指示ですが、
といったところで耳をかさないところは、
仲違いのふたりですが、まるで一緒。


あまり知られていないけど、
数ヶ月で退職した派遣さんとも、
退職のことでもめて、嫌な思いをさせてた。

その前に辞めた社員も、
退職の際、課長に文句を言われて泣いているのを見たことがある。

そして今回は私。

事前に有休消化のことを断っていたことをしっかり伏せて、
会社ではあたかも私が、非常識なことを言い出したということになってる。

派遣会社を脅して、有休取得日を強制的に決めたことを伏せて、
円満に決定したと報告する始末。

そのくせ、
私には無視の態度。


大人気ない。


部長が

私が前々から
毎日のように
偏頭痛、目眩、立ちくらみ、蕁麻疹で悩んでいることを知っているので、
有休取得に関して、OKだしたのに、

その部長に対し

「あんな人、来月にはいなくなるんだから、こっちで勝手に決めます。
あんな人の言うことはどうでもいいんですよ。」

の一言。

派遣会社が来社したときは部長に報告せず、
一旦は決まった有休消化を脅して変更させたことを、あたかも私と相談して決めたと虚偽の報告して、

あんな人発言にもびっくりしたけど、
来月異動するとは言っても、
まだその部長の部下であり、
決定権は部長にあるのに、
この行動…


常識では考えられないけど、

こんな人もいるんだと

思うようにしました。



改めて、
この会社での勤務が派遣でよかった。
昨年、正社員登用の話を頂いたとき、
こんなご時世でも断った自分の判断が間違ってなかったと、
心底思います。



他にも、
理不尽という言葉では言い尽くせないできごとは数えきれないくらいあったけど、

今後、
別の会社で働くことになって
もしつらいことが起きても、

今の会社ほど悲惨な会社はないと思えば、
どこでもたえられる気がします。

それがこの会社で働いてよかったこと。


それをいつか思い出すために、
書き留めておきます。