ニュージーランド ひつじ編
引き続き、ニュージーランドのお話。
今度は羊です。
ひつじ
ニュージーランドっていったら人口より多い羊
クライストチャーチシティからバスで10分も行けば、羊の姿が見れます。
ちなみにニュージーランドの人口は横浜市の人口と同じくらいです(少なっ)
そして、バスのドライバーさんが言っていました。
「ニュージーランドの名物渋滞だよ~」
みれば、道路を走るバスの前に、ひつじの群れ.............
注)写真手前にいるのは牛(の写真しかみつからなかった~)ですが、
そのおくにいる白いのが羊です。
羊や牛の移動に合わせてバスが止まるの当たり前
ファームのみなさん、バスが来てもあせりません。
ラウンドトリップするなかで、この渋滞に何度遭遇したかわかりません
でも、渋滞っていっても、後ろに続く車なんてほとんどないんですけどね笑
ニュージーランドは交通手段が日本ほど発達していません
電車のレールは片手で足りるほどしかありません。
飛行機より行き先が限られています。
主な移動手段はバス
シティバスと長距離バスがあります。
旅をする場合は、長距離バスにのるか、自分の車で行くかのどちらかになります。
私は長距離バスを利用してラウンドトリップしました。
この話は長くなるので、おいおいするとして・・・
羊の話に戻しますと。
羊
というと何がうかびますか
数年前から日本の女の子にはやっている「ムートンブーツ」
詳しくはわかりませんが、ちゃんとしたものは3万円以上するらしいです。
これ、ニュージーランドでは1/3の価格で購入できます。
もちろんニュージーランドにも日本のように十代の女の子用に作られた
フェイクムートンブーツがお手ごろ価格で売っています。
が、あったかさは雲泥の差。
ふかふか感もまったく違います
ムートンブーツが売っているお店には、たいてい羊毛で作ったセーターなどのニット製品もおいています。
手袋や靴下が何千円という単価で売られていて、
ニュージーランドの物価から考えると、びっくりするくらい高かったです。
でも、それだけ価値がある、ということなんでしょうね~
私が気に入った羊製品は、
羊の毛からとれる天然保湿成分(ラノリン)から作られたALPINE SILKのコラーゲンクリーム。
えっ毛
って思う人も多いんじゃないでしょうか。
知っている人は知っているけれど、私は知らなかったので当時はすごくびっくりしました。
探したらここで買えるみたいです↓↓↓
http://www.ballantynes.com/The_Home/NZ_Gifts.htm
日本でも輸入してるしてる人いると思います。
これ、超~~~しっとりします
おみやげに10個以上買って、持って帰ってくるのが重くて大変でした。
ただし・・・匂いだけはなんか・・・ 微妙です。
ヘンに香料がはいってないってことで逆にいいなのかなと思っています
でもしっとり感は本当にバツグン
今の乾燥した時期にはかかせないものです。
毎日お風呂上りにつけていますが、朝までしっとり感がちゃーんと残っています
べたつきもないので、付け心地も最高
またニュージーランドに行ったら絶対買うこと間違いないと思います
コラーゲンクリームが番のお気に入りですが、
他にもハンドクリームやリップなどもでています。
友達へのお土産に、すごく喜ばれると思いますよ~