こんにちは。


シニア産業カウンセラー中島です。


今日は、1月から始まった「幸せ循環をつくる~幸せ実践塾」のお知らせです。


幸せ実践塾は、


自分の心を満たし、

自ら幸せの種まきをして、


自ら幸せ循環をつくっていく心の講座です。


学んだことを、

日常生活で実践できるようにと考えました。

1年を通して、

少しずつでもみなさんが、日常生活に変化を感じ、

幸せを実感して頂けると嬉しいです。


私たちは、誰もが幸せな人生を送りたいと
心から願っています。


幸せだと感じられる
今の日本に生まれた奇跡に感謝するとき、

「平和」であることの尊さをさらに実感します。

そして、

この先も、平和であることを誰もが願い、祈ります。


私たちは、地球が、人類が、
子孫が、自分の子どもたちの幸せを願い、
そして平和であることを祈ります。

平和を願うとき、

自分一人の小さな力の無力さを感じるとともに、
一人一人の小さな力の集結が
平和を創りあげている事実にも気づきます。


一人一人の私たちが
平和を願って、
できることは何でしょうか?


平和を心から願いながら、
日常生活では小さな争いを
繰り返してしまいます。


夫婦喧嘩、親子喧嘩、職場で、地域で・・・


自分の正しさで、
物や相手の「善悪や、良い悪い」を裁き、
否定したり、
批難したり、
批判したりして争いを起します。


平和を願うとき、
自分の心の中に平和の種をまき、
慈しみ育てていきましょう。


自分の心の中に、
平和の花が咲いたとき、
自分から周りへと
「愛や平和」の種まきができるようになります。


寒い、寒い一日になりそうですね。

この寒さの中でも、
晩秋に植えた球根たちは
地中の中で
春に向かって
成長しているのでしょう・・

・・・こう書きながら、
お母さんのお腹の中にいる赤ちゃんを連想しました。

どうぞ暖かくして、
良い一日をお過ごしくださいませ。

そう、そう、

今日は、産業カウンセラーの試験です。
16年も前になってしまいましたが、
受験者のみなさん、
がんばってくださいね


カウンセリングルーム あづまや
http://www.azumaya-room.jp/index.html