みなさん、こんばんは。

シニア産業カウンセラー中島知賀です。

ここ2、3日、テレビや新聞などで子どもの自殺が9月1日、新学期の始まりに多いと報道されています。

9月だけではなく、4月もそうですし、連休明けなど、長期の休み明けは注意が必要です。

これは子どもに限った事ではなく、大人も同じです。



うつ病の気づきのサインに、

休み明け(月曜日、連休明け)の欠勤、遅刻、早退が多くなる。

ドタキャンの形で、会社を休む、友人との約束をキャンセルすることが多くなる。


集中力がなくなり、仕事の能率が落ちる。仕事が溜まる。仕事が溜まるから残業が増えてくる。

ささいな仕事上のミスや、交通事故をおこす。

人と話すのが億劫。人と会いたくなくなる。表情が無表情。


会社を辞めたいと人に言う。弱音を吐かないような人が弱音を吐く。

身だしなみが、だらしなくなる。女性の場合は化粧ノリが悪くなる。

などなど。

周りから見て、いろいろなサインが出ています。

9月10日からは自殺予防週間です。

2006年に自殺対策基本法が成立し、国を挙げて自殺予防対策が講じられるようになりました。

いま、自分の近くで上記のようなサインを出している人に気づいたら、

ぜひ、

声をかけてください。

「最近休みがちだけど、どうしたの?困っていることがあるなら、話を聴くよ。」
「よかったら相談に乗るよ」

声をかけても、

「大丈夫」

と、壁を作ってしまう人が大多数ですが、

しかし、当事者の方にとっては、声をかけて貰えたことが救いになります。

「大丈夫としか今は言えないけど、気にかけていてくれる人が存在する。
自分を見ていてくれた人が存在していた。」


あなたの一声が、暗闇の中の一筋の光になります。

溺れそうになっている人にとって、投げ込まれた浮き輪になります。


そして、もし、声をかけた人が、
「相談に乗って欲しい」
と言ってきたら

話を聴いてあげてください。

アドバイスしたり、解決してあげようとか、気持ちを軽くしてあげなきゃと思わずに、

ただ、ただ、相手の方の苦しみや、悲しみ、腹立ちや、情けなさ、悔しさ、などを相手の身になって、寄り添いながら、耳傾けて聴いてあげてください。


人は、悲しみや、苦しみを否定されたり、批判されたりせずに、そのまま受け止めて貰えたときに、心が軽くなります。
人は、弱音や、本音を、言えたとき、心が楽になります。


あなたが、いま、とても苦しみの中で独りでもがいて溺れそうな人であるなら、

助けて欲しいと

声をあげてください。

何度も傷ついて勇気が出ないかもしれませんが、

かつてあなたのように、独りもがいて苦しんだ人は、沢山います。

諦めないで、

助けて欲しいと
声をあげてください。

それは、甘えだと思って躊躇してしまうかもしれませんが、

溺れそうになっているときは、助けてくれ‼️と叫ぶのは、人として自然な行為です。

きっと、あなたの周りに、あなたの役に立ちたいと思う人は存在します。


家族にとって、あなたはかけがえのない唯一無二の存在です。


一人でも多くの方が、孤立せず、心を繋いでいきましょう。