こんにちは!

妊活スタートアップセンター(BCSC)

代表の的場陽子ですニコニコ

 

 

 

女性って毎月生理が来て大変アセアセ

でも生理って女性の身体の状態を知るバロメーターなんですよ。

毎月生理を観察して、生理の状態を良くしていくことが大切!

 

生理って究極のデトックスピンクハート

本当は気持ちいいものなんですよ。

 

生理の状態が悪いってことは何を示しているのか、

自分の身体のこと知りましょう!!

 

 

 生理痛か強い

 

生理って何か?

 

生理とは、

プロゲステロンというホルモンがなくなることで子宮内膜がはがれ、それを子宮が収縮することで子宮外(膣に)排出することで起こります。

 

ココで大切なのは子宮が収縮するというところ!

 

子宮は筋肉で出来ています。

筋肉って冷えているとうまく動かないですよね?

運動するときはウォーミングアップするでしょう?

温めておかないと筋肉を動かしにくいだけでなく、痛みを生じるものなんです。

 

生理痛が強い原因の一つとしては、

「子宮が冷えている」

ことが考えられます。

 

子宮が冷えていると、子宮がうまく収縮しないため、

子宮内膜がはがれてもすぐに排出することが出来ず、

子宮内で血液が固まり始めてしまいます。

 

生理の出血が茶色っぽかったり、塊が出る方は、

子宮が冷えていることが考えられます。

 

子宮が冷えていると子宮の収縮がうまくいかず、

血液の排出がうまくいかないこともあり、

子宮内膜症になりやすくなります。

 

この子宮内膜症になると、生理痛がすごく強い!!

 

婦人科の世界では、

生理痛が強い=子宮内膜症があると考えます。

 

流れ星生理痛が強い

流れ星生理の血が茶色い

流れ星塊が出る

 

このような症状がある方は、

「子宮が冷えている」

「子宮内膜症がある」

かもしれません。

 

 

 生理の出血が多い

 

生理の出血ってどのくらいが普通なの?

 

人と比べる機会がないからわからないですよね?

正常量としては「20~140ml」程度です。

 

それでもよくわからないですよね?

でも、思ったより少なくないですか?

5日間の合計量でコップ1杯分もないわけです。

なんか、沢山出てる気がしていませんか?

 

ではどのくらいが多いかといえば

「生理1日目2日目で、昼間夜用ナプキンをつけていても1時間持たない」

のであれば明らかに多いです。

 

「夜用ナプキン付けていて5時間持つ」

のであれば普通です。

 

生理の出血が多い場合、何が原因として考えられるか、といえば

「子宮筋腫」や「子宮内ポリープ」

ですね上差し

 

子宮筋腫は良性の病気ですので、すぐさま治療が必要なわけではありません。

どのような場合に治療が必要になるかというと、

 

①出血により貧血がすすみ、日常生活に支障をきたしている

②粘膜下筋腫という種類であり、妊娠に邪魔である

 

です。

 

子宮筋腫も、子宮の冷えや血流の悪さがあるとできやすいといわれています。

 

 

 生理不順がある

 

生理というのは1か月に1回来るもの。

正常範囲は25~38日です。

 

39日以上生理の間隔があく方は、

「排卵していない」

可能性が高いです。

 

「40日周期で生理がちゃんと来る」

って言われる方が良くいますが、それはちゃんとは来ていません。

 

ただ、妊娠を望まないのであれば40日周期で生理が来ていれば、体的には特に問題がありません。

 

ではどのぐらい生理が来なかったら問題なのか?

 

それは

「3か月以上」

です。

 

3か月以上生理が来ない状態の場合は病院に行くことをお勧めします。

 

生理不順を放置しておくと

・肌の乾燥や荒れ

・太りやすくなる

・髪のツヤがなくなる

・やる気が出なくなる

などなどの更年期様症状が出ますが、何より問題なのは

「骨がもろくなる」

ということ上差し

 

これはとっても問題ガーン

 

そして生理が来ない状態が続くと、子宮が小さくなってしまうことがあります。

これまた妊娠しづらくなる原因にアセアセ

 

生理不順の原因の一つに

「多嚢胞性卵巣症候群」

という病気があります。

 

この病気、今すごく増えているんです。

 

正確に言うと、「多嚢胞っぽい」人が増えている上差し

 

なぜ増えているかというと

「糖質中心の食事」

が多嚢胞を作り出しちゃうからです。

 

ご自分の食事を見直してください。

おにぎりやパン、麺類、甘いものなどばかり摂っていませんか?

 

多嚢胞さんは排卵しずらくなっていて、生理不順を引き起こしています。

排卵しない=妊娠しない

ですよね?

 

生理不順がある方は多嚢胞性卵巣症候群かもしれません。

妊娠を望むのであれば、しっかりと改善しておく必要があります。

 

 

 まとめ

 

妊活は、結婚してから、子供が欲しいと思ってからするものではなく、生理の状態が良くない方は、早く状態を整えておき、いざ妊娠を望むときには万全の状態でのぞめるようにしておくことが大切だと思います。

 

子宮の冷えや血流を整えることで、生理痛がなくなり生活の質が上がるとともに妊娠しやすい子宮環境を作っていくことが出来ます。

 

更に子宮筋腫や子宮内膜症、子宮頸がんなどの病気にもなりにくく、お肌の調子や自律神経など体の状態を整えることにもつながります。

 

女性の身体は、毎月毎月、体の状態も精神状態もホルモンに支配されているといっても過言ではないと思います。

 

生理が良いものになること=妊娠力を上げること

 

自分の生理を今一度見直してみてくださいね。

 

妊活スタートアップセンター

(Baby-Come Startup-Center:BCSC)

全国からオンラインでご相談をお受けしております

☎070-5530-1787

LINE 「@enf6870r」

HP 準備中

オンライン予約はこちら

 

星併設サロン星

よもぎ蒸しサロンMOON

福岡市東区香住ヶ丘2-15-21 しのはらビル301

HP yomogimoon@jimdo.com

Instagram 「@yomogimoon」

☎ 070-5530-1787

オンライン予約はこちら