初めての確定申告、準備を始めました。


正確には2回目の確定申告。

1回目は手術をした年に、医療費控除でトライして。


あ、住宅ローンでもやったんだったかなぁ〜?


サラリーマンって、こーゆーヒト、多いと思いますニコニコ

違う?


何しろ、積極的な確定申告は初めての経験です。




めんどくさい。。。

心の声ダダ漏らし




だけど、不動産投資どうしてもやりたくて、夫に




名義だけ貸して!

あとはぜ~んぶやるから!




と説き伏せた手前、自分でやるしかない。



あらかじめ、有給休暇を申請しておいたの。



不動産会社さんが、今年度用の申請マニュアルを上げてくださったので、それに従って作業スタートラブラブラブ

気持ちだけでもハートで上げてみた




とりあえず、物件別収支内訳集計表っていうものを書き終わったの。


この書類は、お家賃をいくら頂いた、いくらで購入した、ローンの利息額・残高、税金いくら払った〜などの情報を物件ごとにまとめるもの。


ふむふむ、やってみたらば。


なるほど〜、と気付いたこともあり。


やってみてよかった。

いやまだ終わってないわ爆笑



で、帳簿をまとめていかねば。



この帳簿。

青色申告会でも、帳簿つけておきましょうね〜とさんざん言われたんだけど。


なんの書式にしたらいいのか、イマイチ分からなかった。


やっと、マニュアルに添付されていた帳簿を活用して、作業を進めることに。


時系列で、購入した月から記入していってるんだけど。


まだ8月、8月で力尽きたガーン


続きは来週の有給休暇でやろうと思いますおねがい


今の時点で分かったのは


帳簿は発生したらその時に記入するほうが楽


という、知ってる方からしたら当たり前の事実でした爆笑