1月のレイメイキングは
榊とティーリーフで作ったマイレスタイル


その前に
マイレレイについてですが
フラ カヒコの時に身に付ける神聖なレイでもあるし、ハワイの結婚式では男性はマイレ、女性はピカケを身に付ける事が多いです。

又、昔からハワイの人々に親しまれてきた「Maile(マイレ)」の葉。
その「Maile(マイレ)」の葉でつくりあげたレイ、「Maile lei(マイレ・レイ)」は、レイの中でも特別な存在とされています。
”聖なる繋がり”を意味し、結婚式には新郎がマイレでつくったレイを纏い、永遠の愛を誓います。
特別な力”ハワイアン・スピリット”が眠っていると信じられているマイレ・レイは、フラの神様「ラカ」にささげられたと言われ、神が宿るともされているのです。



そのマイレははじめから絡んでいるわけではなく
こんな感じで咲きます。
これを芯をとり皮を絡み合わせながマイレレイを作るんです。





私はカウアイ島で実物を見た事があるのですが
森の中で見るマイレは
他の葉と混じってなかなか見つけるの難しいです。現在は取りすぎて昔のようには取れないらしく貴重で高価なレイの一つになりました。
葉の匂いを嗅ぐと感じ方は様々だと思いますが
柏餅の匂いやお線香ぽいような

余談ですが

ハワイの慣わしで、妊婦さんにレイを贈ることは、お腹の赤ちゃんの首周りにへその緒が巻き付くの連想させるため、避けるのが一般的とされています。

もし、妊婦さんにレイを贈る場合は、輪になっていない「マイレ」などのオープン・レイを贈りましょう。

そして、もし妊婦さんが、妊娠を知らない人から輪のレイを贈られた時は、首にかけてもらわず、レイを片手で受け取ればいいんですよ。


さてそろそろ

レイメイキングに話は戻りますね。そんなマイレレイを今回は榊で作りました。





切り分けるとこんな感じ





これをティーリフを使って
マイレ風に




どうでしょう?
マイレに見えませんか?





なかなかマイレも貴重で手に入りにくいので
榊も日本版 神聖な物ですから
国内用なら使えると思います。




今週末は寒そうですね。
風邪が流行ってます。気を付けて下さいね!