和の心…アナスタシア | カツヲママの京都気まま生活

カツヲママの京都気まま生活

一人と一匹のお気楽enjoylife

このみ本日も、ご訪問ありがとうございますこのみ



いけばなのお稽古の御報告ですきゃっ


中々ご報告出来ておりませんでしたが・・・きゃー


かっこ祇園祭かっこ、八坂神社にての奉納献花後、


真面目に、地道にお稽古に励んでおりましたぁはなまる


本日は、8月上旬のお稽古の御報告です上 アップ うれしい



実は、かっこ平安神宮《額殿》かっこの献花会後、


6月下旬に家元先生が倒れられまして・・・叫び


心配な状態が続いておりましたので、


お稽古のご報告を躊躇っておりましたが、


順調に回復されておられ、一安心上向きということで、



又本日より、ご報告の方を再開させて頂くことにいたしましたキラキラ



現在は御子息の副家元(家元嗣子)である、


杉崎友紀先生に教えて頂いております♪


友紀先生は、hanaシリーズ実行委員・


新世代いけばな展常任委員を務められ、活躍されていますよぉ上 アップ うれしい



この日の花形は、『横生態自由体』ひらめき電球


主材は、鬼ハゼ、


配材は、菊(アナスタシア)、紫陽花、ソリダコ


IMG_073400010001.jpg


鬼ハゼの美しい枝ぶりを生かして活けましょう♪


IMG_0735.jpg

アナスタシアは、とっても立派な美しい菊で、最近人気ですねうえ


充分に開くと、2倍以上の大きさになりますよぉ上げ上げ



手直しを頂いて、二回目に挑戦キラキラ


IMG_073200010001.jpg

鬼ハゼを少し高めに挿して、


より生き生きと、上に向かって流れる様にポイント


IMG_073300010001.jpg

向添えのソリダコが奥行き感を出していますぐっと



『横生態』とは、横にながれる線を強調して、


副(草)の流動性によって生まれる花形ですひらめき電球


横巾のある葉所で、座って目の高さの位置に置くのが良いですねぇはなまる



家元先生の留守を、懸命に守っていらっしゃる友紀先生のもとで、


ママも真面目にお稽古に励みまして、


家元先生が戻って来られたとき、


少しでも、より上達していられる様にUP


そんな事を思いながらのお稽古でしたぁ頑張る


ペタしてね   読者登録してね