★ヴァーティカルアレンジメント★ | カツヲママの京都気まま生活

カツヲママの京都気まま生活

一人と一匹のお気楽enjoylife

バラ本日も、ご訪問ありがとうございますバラ



只今ママは、バラ花を一生のパートナーにバラを胸に、

独立開業を目指して実技実践のプロコース


&NFD資格取得のお勉強に日々精進しております上 アップ うれしい


7月始めのかっこあい’るフラワーズカレッジかっこのLesson、


実技実践のお勉強の御報告です音譜



この日は、『ヴァーティカルアレンジメント』キラキラ

店舗オープンのお祝い等に適した、


180度展開のギフトのアレンジメントについてお勉強キラキラ


前回の円錐形(コウン)の構成は、360度の構成コーン

空間を上手くいかしてのアレンジでしたねひらめき電球

簡単に言うと、コウンのアレンジを片側半分にした形ということになりますsei

『ヴァーティカルアレンジメント』は

NFDのお勉強にも共通しています音譜

ということで、NFDのお勉強形式で進めていきたいと思います♪


『ヴァーティカルアレンジメント』


~垂直形に構成されたアレンジメント~


IMG_0533.jpg


【テーマの造形基準】
造形のイメージ      装飾的(非自然的)
コンポジション       シンメトリー
レイアウト          放射
モーメント          一焦点

【テーマの理解度】
1・アウトラインは二等辺三角形の対称形に表現する。
2・4本の主軸が各々90度で交わる180度展開を理解する。

【プロポーション】
1・幅:高さ=2:5の比率を目安とする。(但し、器は除く)

実践では、店舗のイメージ、置く場所、

予算、好み等に合った比率にすることが大切ですねぇ重要

【植物素材の選択】
1・形体の異なる植物素材を選択する。
2・葉物も選択する(枝物も可)。

【テクニック】
1・器に合わせて吸水フォームを固定する。
2・フォーカルポイント(フォーカルエリアを含む)を形成する。
3・4本の主軸の挿し位置が的確であること。
4・垂直軸の後部への傾斜(テークバック)は、器のふちまでを許容範囲とする。
5・バランスのとれた植物素材の配置、配分を行う。
6・植物素材によるわずかな高低差は可能。

4のテークバックによって、

横から見たとき美しい姿(絶壁にならない)に合格

又アレンジが大きく見える効果もありますねぐっと

【配色と調和】
1・調和のとれた配色を行う。

【完成度】
1・明確なアウトラインに構成されている。
2・花の形が生かされ、バランス良く配置・配分されている。

お花を面構成でために、どうしても窮屈な印象になってしまいがちですあせる

お花どうしが重なってしまわないように、

一つ一つのお花を美しく見せてあげることが大切ですねハート


今回は、店舗オープンのお祝い等に適した、

ギフトアレンジメントということで、

お祝いにふさわしい大きく華やかなアレンジメントにしてみました祝

IMG_0512.jpg

トップ(二等辺三角形の一番上)の部分を開いて長めに挿しますポイント。


IMG_0513.jpg

豪華で晴れやかなアレンジメントになりますねぇアップ

{1796A5F0-7D0F-4A8F-9BA4-98AD15B883A7:01}


テーブルの上に置くというよりは、

床等低い所に置いて飾るアレンジメントになりますひらめき電球

背の高めの器を使う場合は、

前方のお花を下向きに挿すと、より大きなアレンジメントになりますねぇUP


IMG_0515.jpg

白のグラジオラスが鈴なりで、華やかさと爽やかさを演出していますはなまる

グラジオラスがこんなに美しいと感じたのは初めてでした上 アップ うれしい

基本の『ヴァーティカルアレンジメント』はこんな感じです電球


IMG_0532.jpg

シャープな印象で幅を取らないので、

こじんまりとしたスペースに最適といえるかもしれませんねぐっと


IMG_0516.jpg


お花どうしが重ならないよう、

一つ一つ美しく見せてあげることを心がけてぇグットハート


ペタしてね   読者登録してね