2024年2月29日(木)つぶやき・これからの時代を考える上で政治倫理審査会で問われた点を突いた | 【 カカシ 】の 呟 き ・千 思 万 考  『 鑑察體現 』

【 カカシ 】の 呟 き ・千 思 万 考  『 鑑察體現 』

・「哲学的な思索を詩情感込めて綴るブログ」

・格言「好いた事を公けに呟けるようになるのが人生」(述べる主旨に対して判断するのは他人)

・病みの底を経て體の奇跡的な全快復調を遂げた人

 

 

 

 

 

 

 

 

つぶやき入れて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国会での政治倫理審査会の様子が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビ中継されてたですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首相が政治資金パーティーへは

 

 

 

 

 

 

 

 

法改正が必要と答弁されていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倫理のことを含めて考えると

 

 

 

 

 

 

 

 

法律に政治資金のことを盛り込むのか

 

 

 

 

 

 

 

一つの争点に挙げられる氣もします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現状大衆的に見て、

 

 

 

 

 

政治に無関心になったのも

 

 

 

 

 

 

政治家に対する政治資金の

 

 

 

 

ことを指して嫌氣が差した

 

 

 

 

 

 

と言う見方が一般的に思えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首相が法律に盛り込むのかを

 

 

 

 

 

 

論じるのであれば

 

 

 

 

 

 

先んじて唱える

 

 

 

 

 

争点となるお題目を

 

 

 

 

 

指し示したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法律に倫理が盛り込まれるのか

 

 

 

 

 

 

 

の是非においての考察であったりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法律に倫理が持ち込まれることでの

 

 

 

 

 

 

良不良をまとめてこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倫理が法律に組み込まれることで

 

 

 

 

 

考えれば、

 

 

 

 

 

 

 

法律そのものが簡素化できる

 

 

 

 

メリットとも目せます。

 

 

 

 

 

 

 

複雑な法律の要項を簡略化できる

 

 

 

 

 

 

ものであると思われます。

 

 

 

 

 

 

 

何かとつけて倫理的に判断を

 

 

 

 

 

 

下すことが法律の規定になれば

 

 

 

簡素化できるのもうなずける

 

 

 

 

 

 

 

ことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簡略化された法律であれば

 

 

 

 

 

 

人の判断を要することが増えて

 

 

 

 

 

 

複雑化した社会性にあっては

 

 

 

 

 

 

法律の是か否かであることが

 

 

 

 

 

審査を要することに時間が掛かる

 

 

 

 

 

 

難点もはらみそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

複雑化した社会背景の中では

 

 

 

 

 

 

事務的な手続きが増える

 

 

 

 

 

 

ことも考えられる一方で

 

 

 

 

 

 

事務手続きに関する

 

 

 

 

 

ことをハイテクノロジーによって

 

 

 

 

 

掛かる時間を削減することも

 

 

 

 

 

 

可能である現代にあるのかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただテクノロジー任せになってしまう

 

 

 

 

 

 

 

ことでのリスクはある氣が拭えない(ぬぐえない)。

 

 

 

 

 

 

 

 

A Iの精度は上がっても

 

 

 

 

 

 

A Iには善意悪意の識別が

 

 

 

 

 

不可能であることから見ても

 

 

 

 

 

究極的には

 

 

 

 

 

A Iに判断を委ねられないし、

 

 

 

 

 

 

 

そのことを包括して

 

 

 

 

 

審議を要する

 

 

 

案件が出るとすると

 

 

 

 

 

 

時間が要することが

 

 

 

 

人の手によってですと

 

 

 

 

 

増えることも懸念されます。

 

 

 

 

 

 

スポーツのシーンでA Iの技術が

 

 

 

 

 

 

 

導入されるのは

 

 

 

 

 

人のアクションについて

 

 

 

 

 

判定の場面では立証される

 

 

 

 

判断材料が可視化に則しているから。可能。有効。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人の意識までは

 

 

 

 

 

再現されるようなことには

 

 

 

 

 

 

未来に渡っての難題でもあるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし仮に倫理が法律に組み込まれる

 

 

 

 

 

 

 

 

のに審議を必要とするなら

 

 

 

 

そうしたことも論点に挙げられる

 

 

 

 

 

 

のでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのための審査会であった

 

 

 

 

 

 

可能性もあります。

 

 

 

 

 

 

大衆的には法律が簡略化される

 

 

 

 

 

 

ことでの恩恵の方が断然増える

 

 

 

 

ことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

善良であることが

 

 

 

 

 

市民生活を安定する

 

 

 

 

 

ことに繋がるでしょうから。

 

 

 

 

 

 

 

簡略化された法律とあっては

 

 

 

 

 

 

 

 

その都度、

 

 

 

 

 

 

審議的判断を倫理に求める

 

 

 

 

 

ことにも繋がるでしょうから

 

 

 

 

 

 

 

民事的なことで済まされる

 

 

 

 

 

 

ことが簡略化し、

 

 

 

 

 

 

善であることが尊ばれる

 

 

 

 

ようになるから。

 

 

 

 

 

 

 

難解な法律を要する案件ほどに

 

 

 

 

 

 

迷宮入りする可能性を肥大化される

 

 

 

 

も想定されるだけに

 

 

 

 

 

 

 

倫理を法律に

 

 

 

 

 

 

 

組み込むことは慎重に

 

 

 

 

 

ならざるを得ない氣が。

 

 

 

 

 

 

 

 

ですけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

強いては政治に対する

 

 

 

 

 

 

意識をより身近なものへと

 

 

 

 

 

書き換える(改める)ことにも

 

 

 

 

あり得るでしょうから

 

 

 

 

 

大衆的には歓迎されるべき

 

 

 

 

 

 

倫理を法律に盛り込み規定

 

 

 

し直すことにもありそうではあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

その時問題となるのは

 

 

 

 

 

 

 

 

審査をAIの査定を必要とする時、

 

 

 

 

 

管理をどう担うかが

 

 

 

 

 

並の人に負えない

 

 

 

 

 

時間と体力を要するような

 

 

 

 

 

難解なことで

 

 

 

 

 

担える人がこの世に

 

 

 

 

 

いるのかさえ

 

 

 

 

分からないですし、

 

 

 

 

 

いたとしても

 

 

 

 

 

A Iの管理を一手に引き受けれる

 

 

 

 

 

チームが存在するとも

 

 

 

 

 

考えにくい。

 

 

 

 

 

 

 

 

それが結果的に

 

 

 

 

 

 

 

グーグル社が担うことになるかは

 

 

 

 

 

 

目下のところ

 

 

 

 

さえぎるチームがあるとは

 

 

 

 

思い難い。

 

 

 

 

 

それだけの影響力が

 

 

 

 

 

 

この世にはグーグル社が

 

 

 

 

 

 

担っていることにも思えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただこの論理にじゅんずる

 

 

 

 

 

のであれば、

 

 

 

 

 

大概の法律案件は AIによって

 

 

 

 

迅速化され、

 

 

 

 

 

 

 

 

人(大衆)は余った時間を

 

 

 

 

 

 

本当に自分がしたいことだけに

 

 

 

 

 

 

費やせる

 

 

 

 

自由を手にすることにも思えたり。

 

 

 

 

 

 

そのためには逆算の上でも

 

 

 

 

 

 

 

必要となることとも

 

 

 

 

 

 

 

 

向き合わないと済まないのが

 

 

 

 

 

 

この世での学びにもある点だと氣付かされる

 

 

 

 

のですがいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考になったのでしたら

 

 

 

 

いいねなり自分の視点を高く買って

 

 

 

頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

無償で知恵を提供するのは

 

 

 

奉仕にあると思ってますから。

 

 

 

 

 

 

知恵に知恵を重ねた姿が

 

 

 

 

 

国会の答弁にも表れているなら

 

 

 

 

 

時代を読む上でも

 

 

 

 

これからを見据えて

 

 

 

 

 

 

一投になったものと思います。

 

 

 

 

 

 

 

一統?

 

 

 

一統なのかも。

 

 

 

 

 

 

 

代弁した感じであれば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_φ( ̄_ ̄ )