ニッカウヰスキー余市蒸留所見学コースのスタートですパー



蒸留所っぽい、いい佇まいですウキウキ




アテンドにかなり期待してましたが、、、




こちらの蒸留所では、石炭を焚いてますとか言われると、

遊びに来てるのに、嫌な仕事のことを思い出すあせ




かなりの年代物のウィスキーの樽が保管されてまっすんリキュール




竹鶴さんが作った第一号のウィスキーだそうですが、

かなり昔のものですが、ほんの少しずつ蒸発してしまうらしく、

天使のわけ前と呼ばれまっすんロックグラス 

樽で保管するワインもそおですね赤ワイン




この人の正体がやっとわかりましたけど、

スーパーブレンダーだったのですねリキュール




見学コースの最後は、ウィスキーの試飲ですロックグラス 




シングルモルト余市とスーパーニッカとアップルワインお酒

ランチ飲みした後の、昼間の試飲のウィスキーロックはきつい汗

ですが、年齢を重ねるごとに地元愛が強くなったかつJUNとしては、

仙台でも作っているニッカウヰスキーは、地元のウィスキーとして、愛飲してまして、

うちにキープしてあるウィスキーの8割はニッカウヰスキーで、あとはカナディアンクラブCCとお土産でいただくウィスキーですから、

夜にはまたハイボールとか、今夜は特に美味しくいただきますよロックグラス 

ちなみに、朝ドラのマッサンを観てなかったから、ここの手持ち情報は少ないですごめんねごめんねー