ガウディとサクラダファミリア展

 

 

 

ガウディとサクラダファミリア展に

行ってきました。

 

ガウディの建築に関する資料が展示されてます

模型などもあっておもしろい展覧会です。

 

 

曲線と直線を合わせたデザインなど

とっても不思議な感じです。😋

 

 

 

 

摩訶不思議なデザインの模型ですね。

どうなってるのかわからないのです。

 

 

ガウディが最初に始めたみたいなのですが、

破砕タイルを使った建築

とっても綺麗ですね😃

 

まるで洞窟のような建物

「カサ・ミラ」

なんとも不思議な建物です。

 

 

 

サクラダファミリアの模型です。

なんともトゲトゲですが

柔らかいイメージです。

 

ゴシック様式については

Y山田五郎さんのYouTubeで

勉強しましたが、

 

サクラダファミリアはどうも

ネオゴシック様式をさらに

変えてるらしいです?

 

確かではない。

私情報ですので😂

 

 

サクラダファミリアのドローを使った

映像や内部の映像のコーナーもありました。

 

やはり

凄い作りの建物です。

内部も荘厳な感じです。

内部の感じは森のようです。

 

これは、ゴシック様式の特徴の

ひとつだというのを

この間、勉強したばかりです。

 

 

 

 

 

 

「逆さ吊り実験」

これ、凄いですよ。

上からロープを垂らし、おもりをつける。

ロープの長さと重しの重さで

それぞれ違う形になりますが、

これを、逆さにすると

とっても綺麗なデザインが生まれるのです。

 

会場に展示されてるのを

見るとよくわかります😄

 

 

 

ガウディの発想力の凄さが

よく分かりました。

 

サクラダファミリアの

柱についての説明などは解説を

読んでもよく分からん🥹

 

 

会場はとってもたくさんの人でした。

なかなか

勉強になる

おもしろい展覧会でした。😀