二月も半ば、あまり天気はよくないけれどお雛様登場。


わが家には娘が2人いるのでお雛様もそれぞれに。収納しきれないので普段は母屋の納戸に置かせてもらってる市松人形や羽子板も連れてきて、和室が華やかに賑やかに。
右の段飾りが長女の。左の平置きなのが次女の。小さい頃はなんでわたしのが小さいの、お道具も無い!とよく文句言われたっけ。
長女が産まれた当時はアパート暮らしでお雛様置く場所は無く、姪2人のと一緒に母屋に飾ればいいよ、と言われていた。その姪ズのが段飾りだったから長女のを段飾りにしないわけにいかなかったんだよねぇ。
三段飾りが3つ並んだ和室は壮観だったわアセアセ
義姉たちは家を建てようがお雛様を引き取る気は無いようだったけどわたしは家を建てたら自分のとこに置きたい、と思ってたので次女の分まで段飾りにしたら飾るどころか収納場所も足らぬハッ故に次女のは平飾り。
それでも並んで見劣りしないよう、屏風を印象的なのにしたり、別の官女さんたちをセットしてもらったり色々したんだけどね?
唯一無二のお雛様なんだよ〰️。

年々忙しくなっていく娘たちだけど、自分のお雛様は自分で、としているので慣れたもの。小学生の頃はおままごと始めちゃうからいつまでたっても終わらなかったけど各々30分かからずに出せました照れ
次女が、同級生たちからまだお雛様出してるのハッて驚かれた〰️、なんて言ってましたが。君らの分身、1年に1度くらい出してあげなくては。
わたしの実家ではほんの数年前までわたしのと母のとお雛様出してくれてました。わたしもたぶん、娘らが嫁いでも出すんだろうなぁ口笛
毎年見てても、出しながらニコニコウキウキします。お人形触るのって気分が上がるよね。
どの人形がいいかあれこれ悩んでわが家に迎えた子達です。だからかわいい!
小柄な娘たちは被布を小6まで着れたけど、さすがにもうムリっぽい笑笑
オルゴール写真立てには赤ちゃんの頃の写真。
大きくなったねぇ、なんてしみじみはしないけど(そんな感傷に浸るほどまだ手が離れてない笑い泣き)楽になったなー、とは思うよね。

桃の節句を過ぎたらすぐ仕舞わないと嫁き遅れる、なんて言うけど、せっかく出したのにすぐ仕舞うなんて勿体ないしかわいそうなのでわが家では4月まで出しっぱですニヤリ
3月はいそがしーしね。お雛様片す余裕がない、とも言うタラーでもそのおかげでお雛様に子供らの進学、進級姿を見せてあげれる。去年は長女の高校入学を報告して、新しい制服で写真も撮った。
子供らの行き来があった頃はママ友になんか言われたけど、わたし旧暦で生きてるの、と言うと大抵の相手は口をパクパクしてそれ以上言わなくなったな。変な人だと思われてたんだろか。
実家もそんなだったけどわたし23で結婚してるしね?全然嫁き遅れたりしてませーん。むしろ早すぎでーす。
和室は全く使えなくなっちゃうけど、来客は無いし、田舎ゆえ広く家を建てられたのであまり困らない。
お雛様には今年もゆっくりしてもらうつもりです。