また行きたいと思う海は?

 

また行きたい海というより、疎開して育った

海をもう一度見てみたい。

 

海岸から20~30mくらいのところに作った

我が家のバラック、やがて2階に改造され

2階の窓からは海が目前に見えていた。

 

両親を残して関東に就職したが、しばらくして

両親も相次いで亡くなった。

 

さらにその後、東日本大震災の津波でその家も

跡形もなくなった。

 

あの頃は家の中にいても波の音で風向きや強さも分かった。

 

小中学生のころは夏休みは毎日海に入っていた。

 

海しか遊び場がなかった。あとは砂浜で三角ベースの野球を

楽しんでいた。

正三角形のようなダイヤモンドで本塁、一塁、二塁だけの

野球です。

 

それでも柔らかい砂の上を走るのは、とても疲れました。

 

当時は漁師の船も波打ち際から「ころ」と言って丸太を

下に敷いて砂浜に船を上げるような時代です。

 

また空いている砂浜では採ってきた若芽を干して

乾いたらもんで柔らかくして商品にしていました。

さらに北寄貝がよくとれていたので、漁師の奥さんたちが

砂浜で手際よく剥いていました。

 

そんなのどかな風景も時代の変化と津波で大きく変わったらしい。

 

私は持病もあり、車の免許も返納し車も手放したたうえ

常磐線も復旧せず、津波後行ってません。

 

知人からの情報で、私の家があったあたりは一面の草ッぱらで

海岸の景色も大きく変わったとのこと。

 

昔の海をもう一度見たいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう