わかりました・・・

花湯の語源が・・・




花湯まつりというと・・

たいてい、こう書かれています↓

 お釈迦さまの誕生を祝うとともに、その年の豊作と商売繁盛を祈る祭り。
祭りのメインは「陣所(じんしょ)」とよばれる大綱引き。全て藤カズラで編まれた長さ約80m、重さ約2tの綱を2本つなぎ、東西で引き合う。東が勝つと豊作、西が勝てば商売繁盛と伝わっている。




キーワードはお釈迦様でした

 お釈迦様の誕生のお祝いは花まつりといわれるそうです

 お釈迦様の誕生日は4月8日。本来ならその日ですが・・・旧暦で5月に・・・

昔は花湯まつりは確か5月8日だったと思います。


 お釈迦様の誕生の花まつりと、三朝温泉のお湯を掛け合わせて

 花湯まつりとしたのではないでしょうか??


本当かどうかはわかりませんが・・・

 陣所の館に行けばわかるかも・・・


 ただ・・ここでまた不明な点が・・・

 お釈迦様は仏教です。つまりお寺です。

 三朝にもお寺はありますが・・・そのお寺とはまったく関係がないような・・・??

どっちかといえば、三朝神社での奉納相撲とかが昔あったので・・・お寺と関係ないような気もするのですが・・・

 まっ、三徳山も神佛混合なんで・・・関係ないのかなあ・・・

 花湯まつりの歌というか・・・そういうのが昔あったのですが・・歌詞を忘れてしまいました・・・
その歌詞を思い出せばもしかしたらなにかキーワードが隠れているかもしれません。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山陰情報へ
にほんブログ村.
旅情報はこちら