katuのうつから抜け出したい足掻き

katuのうつから抜け出したい足掻き

うつ病からの回復期だと思ってる中年オヤジのぼやきや日常

Amebaでブログを始めよう!

だいぶご無沙汰してました。元気に、、、、

というかボチボチやっておりました

双極性障害の鬱々しさもあったり

軽躁で後悔する買い物したり食べたり、、、



今日は記録用として……



11月上旬スタッフのお一人がコロナ感染

夜勤のスタッフということで

利用者様にも数名感染者が少し広がり

個室を中心に私が出勤したときは3名くらい

レッドゾーン作ってそこで活動するのは専従1名のみ

そこから徐々にスタッフと利用者様ちに徐々に広まり

11月中旬にはスタッフも半数以上感染

見事にクラスター認定‼️

保健所からも指導が入っていました


11月21日科長から連絡

22日と23日は

リーダーをやって欲しい!!とのこと

スタッフ少ないですからね

お互いに助け合わなきゃいけませんからね


幸い私は感染しなくて

通常日勤できたり

夜勤ができるスタッフ限られてたからね

時短勤務なのにリーダーを頑張りました💪

久々にカルテ入力したり申し送りまとめたり…


無事に2日間リーダーやって帰宅🏠️🚗💨

疲れましたね💦


翌日の朝、科長から電話📱

『今日も来てくれないか?』とのこと

24、25日は連休の予定だったけど

スタッフの隔離期間がなかなか解除できないので

仕方なく💦出勤しました


3連勤すべて時短勤務なのにリーダー💦


25日は予定どおり休めました

何のエンジンがかかったのか

タイヤ交換、洗車、ワックス、ガラスコーティング

滅多にやらないのにね💦


ポツリポツリとスタッフの隔離解除できてきました


スタッフには出勤前の抗原検査が義務でした

26日の勤務前に抗原検査したら…

『陽性』

2本の線が出てしまいました
頑張ってたのに罹ってショック😣

その日から1週間の隔離スタート

そこで考えたのが
『父親にだけは感染させちゃダメだ‼️』
ってこと

しかしその頃から父親の発熱、下痢、不穏
が強くなってきて
発熱外来に行くことにしました
それが28日ころ
私は陽性だけど父親は抗原検査してないから
多分陽性という感じ

姉に頼んで、私の勤務する施設の発熱外来に
父親を29日に連れていってもらいました
結果は『みなし陽性』
保健所から電話があり
指定病院に来て欲しいとのこと

翌日30日に私が対応して
陽性同士なので今度は私が病院に連れていきました

レントゲンだけで約4時間
アイスを食べたいという父のために
コンビニでアイスを買ったり…

肺炎はないので自宅療養ということになりました

父親は立ち上がることも難しく
便失禁したり褥瘡がお尻にできたり…

12月1日
ベッドで足元に屈んでいる父親を寝かせるために
父親を持ち上げようとしたとき
【ギグッ】
やってしまったぎっくり腰😖💥

翌日は処方された薬で様子を診てたんだけど
さすがにマズイと思って先日の指定病院にTEL
12月3日は土曜日とのことで
当番指定病院にTELしろとのこと
電話したら折り返し電話するとのことでしたが
『もう向かっちゃえ❗』ってことで
市の郊外にある病院に向かいました
その時に折り返し電話あり
最初の病院に相談してくれ❗
イヤイヤ、向かっちゃってるし
伝えると『じゃあ来てください』

混んだ発熱外来でしたが
優先的に診察してもらい入院手続き
もしも容態変化しても救命治療は行わない
などの書類にサインしたり、、、
ギックリ腰はピークに痛くて苦労しました💦

途中テレビカード分のお金を届けたりしましたが
当然面会もできず
昨日、12月19日に電話があって
『21日に退院して後方病院に転院してほしい』
19日間の隔離病棟の入院が終わります

今日20日は退院時の洋服持っていき
先ほど帰宅しました
明日は朝イチに迎えに行き
車イスで私の車で転院になります

掛かり付けの病院なので
内科的、循環器的、老人性てんかんも
安心して診てもらえるかな⁉️
歩行器使ってトイレには行けてたのに
5秒も立てなくなっているみたい
コロナ病棟でしたからリハビリもできなかったから
タイミングが悪すぎました😭
リハビリもしっかりやって欲しいと
リクエストしておきたいですね❗



というわけで
怒涛の11月からのコロナ関連の流れかな⁉️

勤務地の老健は利用者様お一人が罹患せず
お一人様が亡くなってしまいました



備忘録として残しておこうと長文になりました❗
また思い出したことなど追加していこうと思ってます

【追記】
12月21日(水)
コロナ隔離病棟からかかりつけ病院に転院🏥しました
まったく立つことも出来ず歩けるなんて
とてもじゃないけど難しい💦

主治医からは
施設を念頭に置いておいてくれとのことでした
28日主治医から今後のことを話し合います