○●○●○●○●○● 2014.2.10.勉強道具


<応援団 NO.164>


自主勉強と宿題と…

漢字ドリル、計算ドリルの宿題が多いですよね。

ときどき「自主勉強」というのも聞きます。

高学年になると、

先生から出される宿題以外に

自主勉強という名の「宿題」があったりします。

聞いてみると

「週に1回出す」「毎日する」など、

やり方は、担任の先生の

「自主勉強」のとらえ方によって

違ってくるようですね。



塾でも宿題が全部終わった後

「あとは、自主勉強だけ」

「何しようかな?」という声をよく聞きます。
 


私は、20年の教職のなかで、

「自主勉強の宿題」は、

あまり出したことはありませんでした。


これは、「宿題の出し方」については、

それこそ担任の先生の方針、やり方によって

違ってくることが多い、ということであって、

言ってしまえば

担任の先生の「好み」ということである

というわけだからだと思います。



「自主勉強」のことや

「宿題」についての話ももっと語りたいところでありますが、

それはまた後日へ送ろうと思います。



今、現実に

「自主勉強」の宿題のある子たちに、

「自主勉強」をどうとらえ、

どんなことをすればよいか、など

少し例をあげてみたいと思います。



<自主勉強とは?>

●宿題と同じで、これは先生との約束です。

 毎日でも週1回でも、

 1ページだけでもいいので、

 「(期限に)必ず提出する」ということが大事です。

 そういう習慣をつけさせたい、という

 先生のねらいがあるからです。

 成績でいえば、「興味・関心の態度」の部分に大きく影響します。



<今習っているところの復習としての、よくある自主勉強>

●漢字ドリルの10題、または20題をノートに書く。

 できれば大きく、縦書きで書く。

●計算ドリルを1ページやる。

 答え合わせもして、直しも必ずやる。

●日記を書く。
 
 自分が思ったことや考えていることなどを

 書けるといいですね。。

 その日にあった出来事を

 先生に教えるつもりで書いてもいいでしょう。


<少し力をいれて取り組んでみる自主勉強>

●新出漢字の成り立ちなどを

 辞典で調べて、ノートに写す。

●以前にやったテストで

 まちがったところを取り出してきて、

 自分がどこでつまづき、

 どこをどんなふうにまちがえたのかを

 自分で解説する。

●理科のまとめのところなどを

 色も付けて写す。自分の考えも書けるとよい。

●47都道府県名を、すべて漢字で書く。

 県庁所在地も並べて書くとベスト!

●国語の教科書で、今習っているところを視写する。

●新聞の記事で、

 気になるものや自分の好きなことについて

 スクラップをし、感想などを書く。

●自分の好きなこと(趣味やスポーツなど)について、

 ルールや歴史など詳しく解説する。

●漫画の模写をする。

 描いてみての感想などを書くと許されるかな?

●分度器、コンパスを使って図形を描く。

 垂直・平行など三角定規の使い方を解説する。

●・・・

●・・・(その他、いろいろ)


まだまだ工夫すれば、いっぱいでてきそうです。

それは、その子その子の得意なこと好きなことが違うように、

自主勉強もいろんなことが工夫できると思います。

担任の先生も

本当は「その子らしい自主勉強」を見てみたいと思っていることでしょう。



上記のような自主勉強は、

子どもたちにとっては

なかなか思い浮かばないのではないでしょうか?

それで結局

「漢字3つ書いて終わり」になってしまうのではないかと思います。


それは自主勉強の指導が

きちんと伝わっているのかどうか、

ということにあると私は思います。

「こういうことをするといいね♪」

という担任の先生のねらい・思い・願いが、

子どもにちゃんと伝わっているのかな、

とちょっと思ってしまいます。

(きちんとしてみえる先生もみえますが)


それでも子どもたちは、

やっていかなければなりません。

それは現実です。



そこで、上記の記述を参考に、

大人からちょっとヒントをあげてはいかがでしょう。

「そんなんは、自主勉と違うで~!」

と声が返ってきそうですが、

地道に声かけを続けましょう!

そこんところも「大人の根気」が大事になってくると思います。

そこは、ふんばりどころ。


塾でも少しずつ声をかけていこうと思います。

きっと長い道のりになるでしょうが、

いっしょにがんばりましょう!




(「…もう3学期なんやけど」)

(「学年あがってもあるかもしれんやん!」)

(…つぶやき)





○●○●○●○●○●







桜07







桜06







桜01






「サクラ」、咲きました・・・!





・・・よかった~♪




おめでとう~♪