プリンスJ-PROグラファイトの復活 | 草トーに挑戦!

草トーに挑戦!

2018年も硬式テニスの『草トー』に挑戦していきます!
応援よろしくお願いします!!

今日の練習はプリンスJ-PROグラファイトとアエロプロドライブ2013を使う。






ガットで悩み

ラケットで悩み

いったいいつになったら。。。

プリンスJ-PROグラファイト、どうせダメだろうなぁ。でもひょっとして。
とか期待と不安が入り混じりながらテニスクラブに到着。

ボレー練習から入る。
第1球。

ボコン

ガットゆるっ!
使えないでしょ。
張ってから半年弱。

当時のスペックは
Lightning XP 面圧48

たしか前回最後に使ったのは、シングルスの試合前?
試合前の練習で数分打って、やっぱアエロでいこってなってからずっと使ってなかった。

でも今日は見切りをつけるまで使ってみよう。
そんな気持ちだった。
ボレーの順番待ちをしているあいだにラケットをアエロプロドライブに持ち替える。
アエロで打つボレーは、

かぉぉぉおおーん

とかいい音しながら飛んでいく。
うむ―。。


そして、ストローク練習。
アエロとJ-PROを交互に使う。

打感はだんぜんアエロの方がいい。
HEADのプレステージを試打で使ったときも

かぉぉおおん

といった乾いた打感と球離れの速さに唖然としたかっつんだったが、
プリンスJ-PROグラファイトを打った後だと、アエロも

かぉぉーん

ってゆう感じなんだよね。
かぉぉーん度合いはHEADのプレステージの方が上だけど。

ここまでくると、プリンスJ-PROグラファイトの完全敗北か?
いやなんかひっかかる。
フォアの高いボールを打ち込む練習とき、その球筋を見ていると、ボールにすごい回転がかかっている。

そして4人でのダブルス練習のときだった。
かっつんがフォア側。
外山コーチの球だしのボールの打ってみると、

すげーコントロールできる!!

打感はボヨンとしたままだけど、球離れのタイミングがかっつんのイメージ通りだ!
アエロだとひっかかりすぎて、思った軌道より上にボールが飛んでしまう。
J-PROだとそうはならず、思った軌道にボールが飛んでいく。
なんだろう、この感触は?
ボールがひっかからないけど面に乗る。
アエロより飛ばないし、球筋は低くなるから同じフォームで打っているとボールはネットする。
でも、ネットする分、その分だけをボールを潰して乗せて引き上げてあげてあげると、シュルシュルと回転のかかったボールを打つことができる。

この練習をしている数分間。
ここ数カ月で一番思い通りにボールが打てた。
往年の20代の頃のフォアが戻ってきた。

そして心配していたサーブ。
ピュアドライブ並は求めてないけど、試合で使えるだけのスピードが出せるか?
そういえば、J-PROグラファイトでサーブを打つの始めてだ。
買うまであんなに悩んでスペック調べて買ったのに、どんだけ見切りつけんのが早いんだろうね?
えいっと打つ。

しゅるるるるるる

スライスサーブが普通に打てた!
やった!
これなら試合で使えるよ!

J-PROグラファイトがここにきてまさかのメインラケットに!

まじかー!!!!


じゃあ、ガットどうしよっかな?
また楽しみふえちゃった