昭和館のつづき。

居間に電話が登場しました。



まあ、ざっと、こんな感じです。
出口には、またもデカい絵馬が。


出口の外には、昔の消防車が。

昭和館を出ると、お地蔵さんがいた。

村内のあちこちに、ご利益別の
お地蔵さんがいて、隣りにある紐に
水引を結んで願掛けをすると成就する、
というアトラクションらしい。
中馬館の入口で、水引きを持って来た
のは、こういう理由だったのです。
ここのお地蔵さんは、黄地蔵さんと
青地蔵さん。
黄地蔵さんは悪行消滅。悪い子にならない
らしい。
青地蔵さんは増長本力。本来持っていた
能力が大きくなるらしい。

がっつりと結んで次へ。

こんな感じの道を歩いて、

やってないお手玉屋さんの前を通り過ぎ、

村内を走る電車のようなバスを見送り、

噴水を眺めながら、次へ向かう。
てことで、⑪に行きましょう。
その⑪へつづく・・・。
(。・ω・。)ゞ