最近、俳優の『オダギリジョー』の名前を
ネットや雑誌で見つけると、
無意識に『オニギリジョー』と読んでしまう。
確かにオニギリは好きだけどね。
でも、自分が字で書き表すとしたら
『オニギリ』ではなくて『おにぎり』と
書くと思うし、実際にはカタカナ表記の
『オニギリ』自体、あまり目にしない。
(ちなみに『おむすび』という言い方、
オイラはしません。『にぎりめし』とも
言わないね)
でもなぜか、『オダギリジョー』の名前を
見る度に『オニギリジョー』と読んでしまう
おにぎり大好きなオイラがいる。
何か『オニギリジョー』って、
普通おにぎりより、ワンランク上のおにぎり
みたいだな。
店で注文する時、
「おにぎりの上ね」
『へい!オニギリジョーいっちょう!』
…なんてね。
けどまあ、いくらおにぎりが好きでも、
オイラは、ランニングシャツと短パンで
日本全国を旅したりしないし、
絵の才能もない。
オイラの本名も『山下 清』ではない。
だから『画伯』とも『先生』とも
呼ばれたことは、ただの1度もない。
しかし、どういうわけだか、
お…、おにぎりが、す…、好きなんだな。
プロフィールにも書いてあるけど、
具の入ってない『塩むすび』が1番好き。
もし海苔を巻くなら『しっとり派』。
昔は『パリパリ派』だったけど、
今は断然『しっとり派』だね。
んで、もし、
『具を入れるとしたらランキング ベスト5』を
つけるとするならば…。
①生たらこ
②焼きたらこ
③焼き鮭
④おかか
⑤すじこ
…ですかね。
見事に魚系ばかりだな。
でも、例えば同じ魚系でも、
『ツナ』はOKなんだけど
『ツナマヨ』はNGなんだよね。
ワガママでしょ?
固めの米を握って、ちょっと強めに塩を
利かせて、少し表面が乾いた感じの状態が
オイラ的にはベストだね。
やべぇ…!
こんなこと書いてたら、腹減ってきたぞ。
今なら間違いなく、軽く5個はイケるね。
だって…。
ぼ、ボクは、お、おにぎりが、す、好きなんだな。