いや、たいした話じゃないんだけど、

照明器具を何で『電気』っていうのかな、と

思ってさ。

部屋の灯かりを点ける時に、

「電気点けて」

とかいうでしょ?

何で、電気?

電気で動いてる電化製品なんて

他に幾らでもあるのに、何で照明器具だけ

『電気』

っていうんだろう?

「電灯点けて」

とか、

「灯かりを点けて」

とかじゃダメなんかな?

照明の電球が切れた時もそう。

「電気が切れた」

とかいうけど、実際は

『電球が切れた』

だよね?

テレビの場合は、

『テレビ点けて』

っていうし、パソコンとかだと

『パソコンを起ち上げて』

とかいうけど、何で照明だけは

『電気』

なんだろう…?


秋の夜長で、なかなか寝付けず

こんなくだらないことを考えて、

ますます眠れなくなってしまったオイラ。


アホですね。