発見してしまった目XL250Rの油漏れチュー

タペットカバーのOリングかと思いきやそうでもないびっくり

中の取り付けボルトのトルクが弱い感じでした。

増し締めしたらネジが上がってましたガーンガーンえーん


リコイルするのめんどくさいからチュー

5ミリ程長いボルト入れてみた。

けど、トルク出ないえーんえーんえーん


しかたないやりますかプンプン


ヘッドカバー取らずやろうとしたけど、

やっぱり無理チュー


結局ヘッドカバー取りました。



いつものボルト配置ダンボール口笛


ネジ山グズグズですガーンチュー


M6ヘリサートタップでほじほじします。

ヘリサートを挿入。


ヘリサートの爪は回収できなかつたチュー


確認のためのボルト入れ。


ヘッドカバーにシール剤塗ります。


ヘッドカバー取り付け


20キロ程はしりましたが漏れはない感じてへぺろ


組んだらタコメーターのケーブル取り回し違うからショボーン


なおしましたよてへぺろ


歴代のバイクに付けたドラレコも付けてみた。

寒さ対策にデカ風防とハンドルカバーもねグラサン口笛口笛


タイヤがそろそろですねチュー

フロント


リア



タイヤはあるんでそのうち交換しましょうニコニコ





おしまい