アピオスで?? | 浩子せんせいの やさしいお料理

浩子せんせいの やさしいお料理

『海が見える料理教室 ヒロ クッキングサロン』ロースイーツクリエイター青森認定校・健康美容スイーツ・エステスイーツ オンラインレッスン開講

Facebookではお知らせしていましたが
こちらにも

前のブログ記事で紹介した甘酒は、
説明書通りだととてもあっさりした甘さ控えめのができました。酸味も、出始めたらじわじわ増してきてちょっと飲みづらかったです
麹の味がしっかり感じられますので、甘さが欲しい方はお粥状に炊いたもち米を加えて作ると良いと思います。

で!『甘酒作りをもっと楽にしよう』とヨーグルトメーカーを購入したのに
甘酒はまた以前のように炊飯器で混ぜながら作っています


あれから私がヨーグルトメーカーで休みなく作っているのは…

納豆です〜
ホントに簡単に美味しく出来ます
大豆の他にも納豆菌が増えるものなら納豆になるかなと
思いついて特産の『アピオス』も納豆にしてみました
{5C23D5C6-75B8-472E-8DA3-D47B39231BD5}

まさに納豆アピオスの皮の苦味が上手い具合に味を引き立てます。
生のアピオスを買って作ろうと思いましたが、アピオス振興に携わっている方に問い合わせたら、蒸して冷凍した小粒のを提供してくださいました。
そこで完成したアピオス納豆を味見してもらったら
なんと
数日後に迫ったアピオス料理コンテストのプロの部にも出品して欲しいとのことで

アピオス納豆を作って、レシピカードの撮影や確定申告に埋もれそうになりながら
ギリギリセーフ❓
でアピオス納豆のレシピを会場に持って行ったのでした。

数々のアピオス料理を生み出している、
むつグランドホテルの木村料理長がアピオス納豆をとても気に入ってくださり
料理長が使っているアピオスの粉末をプレゼントしてくださいました

今日はその粉を使って、甘酒を作っています(茶色いのがアピオス粉末)
{BF34B7A7-DF8E-420A-80BC-563F2FA90CEF}

{D254647A-CEFD-4657-A8A1-F59FEFFC02A8}
すでに香ばしく甘い香りになっていて
あと5時間ほどで素晴らしく美味しい甘酒ができると思います

仕上がりが楽しみです〜