名古屋は夕方一雨きましたが

汗ばむ1日でした

幼稚園や保育園の卒園式だったのか

朝は多くの親子連れが

共に緊張感溢れてる姿を

見かけました

旅立の季節ですね✨


月初は氷点下だったのに

ぽかぽか越えて暑い😵💦

暑ではなく今熱いのは

準々決勝のWBC!

大谷くんの164km

岡本くんの3ラン

村上様のツーベース…

イタリアに9-3で勝ち

準決勝へ上ってきました\(^_^)/

すごいですね👏


さぁ今日は十六団子の日

十六団子が気になって検索…

やっぱ食いしん坊です😅


秋の収穫を終え天界に

上がられてた山の神様が

春になり下界に

下りてきてくださるそうです

田畑を見守りいただく感謝と

豊作祈願の為

16個のお団子を供える風習


諸説いろいろあるようですが

室町時代頃からの風習

「嘉詳喰い(かじょうぐい)

無病息災を祈願し

16個のお餅を無言で食べる

江戸時代では

当時の通貨16文でお菓子を買って

笑わずに食べることで

無病息災で過ごせる

春の風習となったとWikipedia情報


節分の風習に続いて無言で食べる

って意味があるんだなぁ

なんて思いますね


さぁ今日のネタは

Q:団子の好きな味は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

Ans.みたらし団子かなぁ
名古屋、大須の新雀本店さん
先代のおばあちゃんから
受け継いだお孫さん…って言っても
おじちゃんが頑張ってるお団子屋さん

焼き団子にみたらしと
蜜水につけてきな粉

どちらも美味しいお団子です😋
先日行った東北の旅では
仙台、村上餅屋さん

づんだ餅

私は豆系が得意ではないので三色盛り
ゴマ、づんだ、くるみ
どれもクリーミーで
ホテルのモーニングを食べすぎた事を
後悔しながら完食😋
…あっこれはお団子ではないか
でも室町時代頃の風習なら
OKですね(笑)
また週末は天気が崩れる予報
お彼岸は晴れてほしいですね

ペタしてね 読者登録してね