2月3日(火曜日くもり


淡路守護館へ車
養宜館4

標識がちゃんと有り、判りやすいグッド!



養宜館3   養宜館

守護館が置かれたのは1336年淡路守護となった細川師氏が、1340年立川瀬の戦いで南朝方の在庁武士らを破って以降とされる。1517年守護細川尚春は阿波の三好之長に追われて和泉に逃れ、1519年5月11日に之長に殺された。翌年の同月同日には之長が細川高国との戦いに敗れ敗死している。その後尚春の子の彦四郎が淡路守護に帰り咲くが、淡路には入国していない。おそらくこの前後に館は廃絶したと思われる。


養宜館2

館跡中ほどに建つ薬師堂、薬師堂の横の墓地に〝武田氏先祖代々〟の墓があった。中世武田氏と関係ないと思うが・・・

館跡は大土居とよばれ、南北150m、東西100mの規模を有する単郭構造。東辺と北辺には土塁が現存しているが堀は北辺のみ現存している。東側には若宮祠・以久大明神(祭神武田万之丞・小山八郎・細川尚春)などの神祠が建っている。




養宜館5

江戸時代には周囲に武田土居・中野土居・奥野土居・嘉兵衛土居・乳母が土居・小山土居・岩見土居・町の土居、外土井・門・竹ノ下・家ノ下や的場など館

に関連する数多くの字が残っており、養宜館を中心に屋敷町の構成を想像できる。侍屋敷や町家も取り入れた惣構えが完成されていたと考えられる。


淡路細川氏

師氏ー氏春ー満春ー満俊ー持親ー成春ー尚春ー彦四郎


******************************
ランキングに参加しておりますニコニコ
1日1回のクリックで
応援よろしくお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村 にほんブログ村