1月6日(火曜日雨


初詣は、近江国一宮の建部大社に行きました車
建部大社   建部大社7

社伝では、日本武尊の死後の景行天皇46(116)、日本武尊の妃布多遅比売命が神勅により、御子の建部稲依別命とともに住んでいた神崎郡建部郷千草嶽の地に日本武尊を建部大神として祀ったのが創建とされる。


建部大社2   建部大社3

のち、天武天皇4(675)年に近江の守護神として、現在地の栗太郡勢多へ遷座した。天平勝宝7(755)年には、大己貴命が大和の大神神社から勧請され、権殿に祀られた。



建部大社8

大吉(´0ノ`*)オホホホ(´0ノ`*)オホホー


平安時代中期の『延喜式神名帳』には「近江国栗太郡 建部神社 名神大」と記載され名神大社に列しているほか、近江国の一宮として崇敬された。

源頼朝が平治の乱に敗れて伊豆国に流される道中、本社に立ち寄って源氏の再興を祈願、後に大願成就したことから、出世開運の神としても著名となった。


建部大社10   建部大社11

山梨の日本武尊御手植え、樹齢2千年の山高神代桜の苗木が植えられていたチョキ


四郎勝頼の京都祇園日記-山高神代桜13

これが山高神代桜グッド!日本三大桜のひとつ。

日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、記念にこの桜を植えたのだという。



建部大社9

重要文化財の石灯篭(鎌倉期作成)



建部大社5   建部大社6

酔っ払い(´0ノ`*)(´0ノ`*)(´0ノ`*)オホホ~



建部大社4

まだ雪が残ってるチョキ


******************************
ランキングに参加しておりますニコニコ
1日1回のクリックで
応援よろしくお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村 にほんブログ村