12月18日(土曜日晴れ


大神神社に参拝した後、仕事に・・・まだ時間有るやん!!

って、どんだけ早く桜井に来とるねん!!


ん~どないしょはてなマーク

ひらめき電球石舞台やビックリマーク石舞台近いやろ!?

って事で、石舞台へ車DASH!


石舞台古墳は、古墳時代後期の古墳である。1952年3月29日、国特別史跡に指定される。

古くから、巨石(花崗岩)で作られた玄室が露出しており、その形状から石舞台と呼ばれていた。石は古墳のかたわらを流れる冬野川の上流約3キロメートル、多武峰のふもとから運ばれた。昼間は公開されており、玄室内に入ることが可能である。

封土の上部が剥がされているため、その墳形は明確ではなく、2段積の方墳とも上円下方墳とも、あるいは、下方八角墳とも推測されている。また、一辺51メートルの方形基壇の周囲に貼石された空濠をめぐらし、さらに外提(南北約83メートル、東西81メートル)をめぐらした壮大な方形墳であるという。蘇我馬子(551?-626)の墓とされてきたことから、封土が剥がされ、墓が暴かれたのは、蘇我氏に対する懲罰ではなかったかとする説もある。

しかし奈良大学の水野正好氏は、石の種類、築造年代などから蘇我稲目(506?-570)説を唱えている。


四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台10
30年前に博物館学実習で来たなぁ~


四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台9


四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台
まだ明日香は紅葉が綺麗音譜ススキも夕陽に照らされて綺麗だったグッド!



四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台8

四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台2

四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台3


四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台4

四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台5


四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台7

四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台6


四郎勝頼の京都祇園日記-石舞台11
近くの売店でオシッコ


いよいよ仕事だよん~


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ にほんブログ村 歴史ブログ 中世史(鎌倉・室町)へ
にほんブログ村 にほんブログ村