●石黒勝也税理士事務所HP
→http://www.ishiguro-tax.com/
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
こんにちは。
行政のデジタル化を早く進めて欲しいと思ってい税理士の石黒です。
行政業務のデジタル化を進めれば、行政コストの削減にもつながるかと思います。
さて、税理士界という税理士向けの新聞を読んでいます。
石破首相に表敬訪問された記事が掲載されていました。
税理士の意見が政治に反映されると良いですね。
繁忙期で記事の投稿が遅れている税理士の石黒です。
アメリカ経済の減速を示す指標が発表されています。
トランプ大統領の関税政策等、混乱が少し続きそうですね。
夏は極端に暑く、冬もまた脚端に寒くて、異常気象を気にかけている税理士の石黒です。
気候変動については、温暖化になど世界的な問題になっています。
税制のみならず、政治家の役割は大切でですね。
人間ドックを毎年受診している税理士の石黒です。
あまりい検査を受けないのもよくありませんが、
検査の受け過ぎも気をつけないといけませんね。
「ディープシーク・ショック」で大幅に株価が下がったときに買いを入れればと良かったと思っている税理士の石黒です。
技術革新が瞬く間に市場の主役だった企業を追い抜くことで、世の中は発展していくのですね。
オンライン事業所年金情報サービスを利用したいと思っている税理士の石黒です。
ネットを使った行政サービスの拡大を利用していきたいですね。
日本年金機構からのお知らせ(1月号)を読んでいる税理士の石黒です。
オンライン事業所年金情報サービスは、電子証明書書を持っていれば、事業主でも利用できるのですね。
ますます、便利に運用できることを期待しています。
ユニクロのヒートテック下着を身に着けている税理士の石黒です。
「生活習慣予防検診」って、35歳から74歳までが対象者なんですね。
結構、対象者が結構幅広いのですね。
「医療費のお知らせ」を郵便でもらった税理士の石黒です。
医療費もhtmlデータでマイナポータルサイトに格納してもらえると助かりますね。
トランプ大統領の就任式をライブで見ていた税理士の石黒です。
大国アメリカの影響力の大きさを感じます。
今年の日本株は昨年に引き続き、上昇曲線を描くのでしょうか?