相変わらずトラブルが減りません。
不良品率は8から9%程度で変わりません。
先日解決した一部返金は解決に3か月かかりました。
理由は先方からの返事が遅い。
1回のやり取りの返事が1週間、場合によっては2週間返事無し。
こちらが催促してやっと返事がくるので、とても時間がかかります。
あわよくばこちらが諦めるのを待ってると感じました。
対応が遅いので、他の担当者にもメールするなどしてやっと返事が来る始末でした。

通常のクレーム手順は。
メール送信(英語)、返信時に写真・ビデオの提出を求められる。
ビデオ等で症状を確認後交渉開始になります。
ビデオでは症状が表現できない場合もあり、困惑します。
また、初めての機体では、それが異常なのか判別し難い事もあり、こういう場合は殆どの方が泣き寝入りと想像します。

販売者によりますが、多いのはこちらから国際小包などで送り、先方に到着してから症状の確認。
こちらの言う通りなら商品交換または返金というものです。
これが曲者で、最初の到着に2週間、交渉に1週間で再発送まで1週間、到着まで更に2週間で計6週間です。
交渉時に良く聞いておかないと、返送料はこちら持ちの場合もあり、重さ次第ですが2500円程度かかります。
勝手に不良品を送ってきて、送料はこちら持ちでは泣きっ面に蜂です。
私はこの経験以降は極力返送はしない交渉をしますが、とても時間かかかり疲れますね。
この場合万が一先方に届かない郵便事故などあると、以降先方の対応は無くなる可能性があります。
泣くに泣けない状態に陥りますね。
郵便事故はそれ程多くありませんが、1%以下くらいでしょうか。
購入の場合追跡番号付きならば再発送して貰えますが、逆の場合は怖いですね。
返金対応の場合はこちらで返金手段を用意しなければならない場合が有り。通常PAYPALです。
PAYPALで支払いを受ける手続きをしなければならず、この説明が結構分かり難いですが、1度手続きすれば次回からは相手にメアドの通知だけで済むので便利です。
残念ながら手数料を取られ、ドルで返金されても勝手に円に交換されて為替手数料まで取られるので、その分は必ず損します。
クレカに返金してくれる販売者ではこの心配は有りませんが、注文時には不明です。
先日知り合いもアマゾンの中国直送で商品間違いがあり、送って1か月以上経っても返金はまだらしいです。
お届け時間が長い商品は中国直送ですが、、短いものでも在庫の関係で?直送される事があります。

オクでもドロップシッピングで海外直接発送している方を見受けますが、不良品はどうしてるのでしょう?
この場合は出品者も海外にクレームを入れるのが難しいのではないかと思います。
そういう方が国内発送でジャンクを出しているので、泣き寝入り?上手く返金対応?でしょうか。

個人輸入はメリットもありますが、リスクも高いので勉強してからの利用をお勧めいたします。
損をしないように利用しましょう。