台湾 高雄タトゥーコンベンション
三日目 タトゥーコンテスト 審査員を やらせて いただきました★🤗
三日目は 夕方ごろから
またもや いきなり呼ばれて
ステージに☆😎
行くと 今回は 審査員 日本の人居ない★🫠
彫顔一門の ルーシーさんいたから
少し安心❣️🤗
で コンテスト内容が
まるで わからない
何人か見てから
ルーシーさんに 聞いたら
携帯翻訳で
伝統的な アメリカ ヨーロッパ の カラー の デカイサイズ
???
なんだろ?
和彫みたいのも居るし?
カラーかな?
伝統的?
アメリカントラディショナルもいる
うーむ🤔
アメリカ ヨーロッパトラディショナルだな❣️
と 判断☆
審査する 何回も 同点決勝を する❗️
おれが 入れた人は
落ちたが
優勝した人は 初日に知り合いになった ベトナム🇻🇳からきた彫師の作品☆🙃
うーむ🤔
何回も 投票して どんどん 絞られてきたが
優勝した人には
一票も 入れてない★🫠
入れて無い優勝者に トルフィーを 渡す🙃
直接コイン渡すから
本人は 覚えているだろー★🙃
後で 会いずらいなー☆🫠
ーー
そのまま 次のコンテストも審査員☆
で 四回 続けてかな?
ステージのビールが なくなって
びびって来たら
休憩して
次も 審査員☆
沢山 審査 したぞー☆
昨日は サングラス😎(メガネ)で審査員したから (失礼だよなー★🫠)
今日は 黄色いメガネ❣️
カラー部門やら
なんやら よくわからない 部門まで 審査しました❣️
大体 決勝で
僕が 入れたのは 落ちた🫠
(ルーシーさん(在米台湾人)と 一緒で 二票 あとは 台湾の彫師審査員が三人で三票 台湾の彫り師さん達は多分 好みが 台湾(中国)の絵柄 が 好まれるようだ❣️)
カラー背中の部門 優勝したのは
日本の九州博多からきた
彫洋氏
うちのブースの隣のブース
うーむ🤔
俺 入れたかなー?
綺麗だったから 入れた気がするから
後で 確かめたら
彫洋氏が ちょうど スクリーン 見たら
俺が コインメダルを 渡してたらしい❣️🤗
良かった❣️😎笑笑
ーー
いろんなコンテスト 審査員やされて いただき ありがとうございました😘💕
楽しかったし
またまた 勉強になりました★🤗
最後に 集合写真撮って終了❣️😎
また 台湾高雄タトゥーコンベンション 行きたいなー☆🤗