メーデー 労働者の権利を勝ち取る日 | ある高円寺パンクスの観察日記★

ある高円寺パンクスの観察日記★

とある高円寺に住んでる

パンクと刺青が大好きなおっさんのお話

今日は 五月一日

メーデーかー★

世界的な

デモの日

俺も 労働者として デモを やろー♡

路上や公園で酒ぐらい飲ませろ★デモ

労働者の権利を 勝ち取るだぜ!

警察来たら そう言おう★

本日 高円寺中央公園にて♡ 昼過ぎより

皆さま 良いゴールデンウィークを★



ーー

メーデーは、英語で書くと“May Day”。ヨーロッパでは「夏の訪れを祝う日」として古くから祝日とされてきましたが、始まりは1886年の5月1日、アメリカのシカゴで、1日12~14時間勤務が当たり前だった労働環境の改善を求めて労働者がゼネラルストライキ(全国的な規模で行われる労働争議)を起こし、8時間労働の実現を要求したことに由来します。
 以降、労働者たちが集まり、権利を主張する日として、ヨーロッパをはじめ各地に広がったのがメーデーです。今では5月1日を「労働者の祭典」として祝日とする国も多く、世界中で労働者たちのイベントやデモ行進などが行われています。